いただいたアンケートより
アイテムのご感想をいただきました~~常備もの/季節もの 色々揃えておくと非常にべんりですよ

…… …… …… …… …… …… …… …… …… …… ……
《サロンで作ったアイテムについて:アンケート》
…… …… …… …… …… …… …… …… …… …… ……
1)特によかったもの ITEM:
・ 頭皮マッサージ用オイル
2)ご使用の際のエピソードについて(誰に/どのような時・事に使用して…)
自分に使用:白髪が減った感じです(^^)。
オイルを頭皮につけるとかーっとあったかくなって、血行がよくなっている感じが大好きです。
3)その他よかったもの、役立ったもの
・シャンプー&トリートメント:
洗った後の仕上がり具合にびっくりでした。高いので毎日は使ってませんが・・・
(けちですみません(^_^;))。
・美容クリームA(目口元):香りと色が何とも言えずすてきです。毎日使っています(*^_^*)。
・化粧水(サロンではないですが):お肌もちもちになる感じで、
使っていて気持ちがいいです。すねのかゆみなどにも使っています。
・クレイクレンジング:使った後、肌が整う感じが好きです。
・乾燥による皮膚炎の症状別軟膏 №2&№3:
かゆみが出たらすぐ使っています。
長く使っても大丈夫という安心感があっていいです。
香りもいいので使うと癒されます。
4)常備しているもの
・衛気オイル:インフルエンザへのとっておきという感じでキープしています。
5)常備薬軟膏の中で、作ったことがあるアイテムがありましたら使用した感想をお願いします。
・カレンデュラ&セント・ジョーンズワートの軟膏:
子どもの擦り傷などに使用。傷の治まりが早い感じがします。
・咳・呼吸器対策:B
すっとして呼吸の通りがよくなる感じがします。子どもも大好きで、使いやすいです。
6)使いかけになったものはありますか?/理由は?
・特にないです。もったいなくて思い切り使えなくて、
他の人と比べると減りが遅いかもしれませんが(^_^;)。
7)サロンへのご意見・ご希望など…ご自由におかきください。
・サロンへの参加はまだ二回だけですが、
人がたくさんいて慌ただしい感じが今のところちょっと苦手かも・・・。
サロンの雰囲気に慣れれば平気かもしれませんが。
・№2、№3を作ったときは特別に日を設定して頂き、じっくり作れたのでよかったです。
作業的に大変なクリームを、人数が多いときに自分が作れるか、ちょっと不安です。
・来年4月に仕事復帰してからは、木曜日に休めなかったらどうしようかな、
と思ったりしています。
その時に、またご相談させて頂けたらありがたいな、と思います。
・クラスが終わってしまい、定期的にお会いする機会がなくなっちゃうのが本当に残念です。
…… …… …… …… …… …… …… …… …… …… ……
こ~んなに丁寧に回答いただきありがとうございます~~~
いつでもご相談ください!
菅 真美

No.5 ぷるぷるクリーム (旧:アンチエイジプルプルローション)
アイテム紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ … ぷるぷるクリーム …
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・No.5応用編-プルプルクリーム(ADDS010)
容量60mlクリーム容器 /金額¥6,000
保湿成分やアンチエイジングに役立つ植物由来の素材が真皮にまでしっかり浸透するクリームです。
ローションのように柔らかくてのびの良い使用感です。
これ一つで保湿・保護・栄養・再生OK
面倒くさがり屋さんのためのデイリーユーズに。
お顔の美容・再生用に是非ご使用ください。栄養をたっぷり与えます。
朝夜選びません、お化粧をする方にもお使いいただけます!
さっぱりなのに、しっとり!特に春~夏場に人気です。
冬場はこのクリームの上からNo.3を重ねて着けるのもおすすめです!
こんなにとろっとしてます!
↓

===============================
☆☆☆ … 使用者の声 …
===============================
☆SHさん
とっても伸びが良く、さらっとしてるのにしっとり!
ふわふわのお肌になるのでつけて寝ると次の日が楽しみです。
もう手放せません!

☆実は私の母も愛用者の一人です。
ほぼ通年使用しており、それまで使っていたお気に入りの高価な化粧品は一切止めてしまいました!
お化粧品は少量でも結構なお値段なので、アロマのスキンケアにしてからは
随分とお金の節約になっているとか…
ヘルシーな皮膚は年齢を重ねてもうつくしいものですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★暖房により、いっそう乾燥が強まるこれからの時期には
長時間の保湿アイテムは特におすすめですよ~!
アロマセラピスト
菅 真美
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ … ぷるぷるクリーム …
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・No.5応用編-プルプルクリーム(ADDS010)
容量60mlクリーム容器 /金額¥6,000
保湿成分やアンチエイジングに役立つ植物由来の素材が真皮にまでしっかり浸透するクリームです。
ローションのように柔らかくてのびの良い使用感です。
これ一つで保湿・保護・栄養・再生OK
面倒くさがり屋さんのためのデイリーユーズに。お顔の美容・再生用に是非ご使用ください。栄養をたっぷり与えます。
朝夜選びません、お化粧をする方にもお使いいただけます!
さっぱりなのに、しっとり!特に春~夏場に人気です。
冬場はこのクリームの上からNo.3を重ねて着けるのもおすすめです!
こんなにとろっとしてます!
↓

===============================
☆☆☆ … 使用者の声 …
===============================
☆SHさん
とっても伸びが良く、さらっとしてるのにしっとり!
ふわふわのお肌になるのでつけて寝ると次の日が楽しみです。
もう手放せません!

☆実は私の母も愛用者の一人です。
ほぼ通年使用しており、それまで使っていたお気に入りの高価な化粧品は一切止めてしまいました!
お化粧品は少量でも結構なお値段なので、アロマのスキンケアにしてからは
随分とお金の節約になっているとか…
ヘルシーな皮膚は年齢を重ねてもうつくしいものですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★暖房により、いっそう乾燥が強まるこれからの時期には
長時間の保湿アイテムは特におすすめですよ~!
アロマセラピスト
菅 真美
芳香浴ブレンド
芳香浴は、血中に乗せて全身に薬理成分を行渡らせる最もよい方法です。日常生活に香らせる習慣があると、
感染症へ罹りずらい、眠りやすい、呼吸が楽になるのは当たり前
精油によっては、脳に出来る悪性腫瘍の細胞へアポトーシス(細胞死)を促進することで抗ガン作用をもつものがあるとのことです!
アロマの効果は神経系への作用が非常に特徴的です、
精神状態の安定や、睡眠の質や入眠改善をはかること
敏感な<痛み>を緩和したり、コントロールすること、
また、精油の中のある化学成分は強力な抗酸化作用により神経細胞の膜を保護して、免疫系を穏やかにするのだそうです。
もちろん痴呆症予防や神経過敏症、痛みのトラブルにも非常におすすめです。
芳香浴は本当に様々な効果の可能性をもっているので積極的におこなってくださいね。
より効果的な方法
いくつかの異なる香り(ブレンド)を交互に使いましょう。数日ごと、日ごと、季節ごとに
また月経の周期を考慮して香らせていると
自然と体調の変化にも敏感になりますよ~。
…… …… …… …… …… …… …… …… …… …… ……
<芳香浴ブレンド> ※名前を変更したものがあります。
●ARAV010 衛気オイル 10ml/¥6,000
●ARTM010 Tunes to the Moon ~月に同調する~
容量5ml/¥3,200 (精油のブレンド)
●ARCM010 Calm and mind ~穏やかに~( 旧 Calm of mind ~心の平穏~)
容量5ml/¥2,500 (精油のブレンド)
●ARSP010 Sweet Dreams ~良い夢を~(旧 Sleep Peacefully ~すやすやとお眠りなさい~)
容量5ml/¥2,300 (精油のブレンド)
アロマセラピスト
菅 真美
