身体の不調 痛み・凝りの時期です。 | 治療家 菅真美の デイリーアロマティックライフ

身体の不調 痛み・凝りの時期です。

体を冷やしたり、不摂生、食や睡眠の乱れなど…。

 

また、仕事の習慣、日常の癖により身体にゆがみが生じやすくなります。

   

つまり不摂生はもちろん、生活の中、趣味のなかで

病として固着していくのです。

 

身体を冷やすと風邪をひく、と普通は考えられていますが、それだけではなく全般的な身体の不調は、最近はDJをする方の施術がふえましたので、特に得意になりましたニコニコウインク

 


身体には常に、治ろうとする自己調整能力があり、ゆがみがひどくなってくると、自然にその調整をするために風邪をひくとも考えられると、むやみに薬を飲んだりして熱を下げたりすることは、その調整を途中でやめさせてしまうことになり、身体のゆがみが残ったままになり、身体の調子が悪くなるかよくはなりません!

 


身体がゆがむことは、神経伝達、血流、リンパの流れなどが妨げられ、いたるところの臓器や組織が衰えていくことにつながるのです。

 

身体に本来備わった「治る力、自分で調整をする力」を最大限に引き出すことを目指すべきでしょう。

 

自分で調整する力とは、どこかの筋肉がこわばってきたら、無意識に伸びをしたりする反射のことです。

また、筋肉のこわばりは身体の関節の微妙な動きを止めてしまいますので、内臓にまで影響を与えてしまいます。 

 


治る力、自分で調整する力を引き出すのに一番良い方法は「心身を緩める」ということです。

 

腰が痛む時期ですね。

ギックリしないよう、ご自愛くださいませ。

 


    10g  3,800-

     020  頸椎および背部 Lower Back Pain

     030  横紋筋の痛みに特におススメします。

     040  平滑筋の痛みに特におススメします。

 

箇所に少しぬるだけで痛み緩和を目指しています。

 

 


 

amritessence  

 

アロマセラピスト

 

菅真美