秋の支度: 老化と一年の体調、精神状態の鍵です!
"お盆開けたら秋支度"
と、いうかどうかは知りませんが、
秋といえば変わりやすい気温の日内変動です。
昼間は暑いほどの陽の光で、まだまだ蒸し暑いですが、夕方いきなり寒い風が吹いてきたりと1日のなかで大変変化が大きい季節です。整えていくためには反対の質を取り入れます。
また、台風の時期ですね。
皮膚一枚隔てて、私たちは自然界とつながっています。そのことをしっかりと頭に置いて、体調を顧みると、管理に役立ち、乱れの原因がそっくりわかりますよ。😊🙌
身体に悪さをするのは冷と湿
●お風呂では湯船につからないと冷気に当たった身体はほぐれません。
この時期の特徴の邪は、尿や汗とともに追い出すのが一番です。
不調の代表:
・ギックリ腰
・鼻づまり
・風邪引き
・頭痛
●ベタベタしたまんまの身体は、皮膚に塩気が残り濃縮されたり、身体にたい積する重金属が含まれているとアーユルヴェーダでは言われています。
それらは皮膚上に残るため荒れてしまいます。(シャーシャー汗が出てくるまで汗をかければバッチリです🙆♀️)
今年は試しやすいサイズで出しています。
ほんとうの自然素材ってなんだろう。という問いかけをしたいと思います。
●風は変化しやすいものです。これから台風の時期ですね。暑さと寒さにさらされやすくなります。先ずは皮膚を強くすることから始めましょう。
オイルのケアがオススメなのは、風の性質の変わりやすいのを落ち着かせる重さと鎮痛のように神経も落ち着かせるため。
A.You美 詳細はInstagram にて。
ユーザーネーム : mami4hagiwara
いつのまにか強い陽と、冷房の風にさらされた皮膚は乾き、痒みがでやすくなっています。
・皮膚は肺に関連しています。
呼吸に関わる不調。
今年は瞼が腫れる方がほんとうに多いです。
・肺は憂う臓器です。
精神不安定 、悲しみすぎる、ノスタルジック過剰
・肺の状態は、鼻水の様子からわかります。
・水っぱなは冷え。比較的初期
・黄色い鼻水は炎症が体内に潜んでいます。長期化
☆鼻が詰まっていない人はほとんど今いないと感じます。
☆今年の植物は攻撃的だとも感じます。
それを踏まえたものつくりをしていきたいと思います。過去の傑作たちも見直しています。
●免疫力対策ロールオン 10ml
塗るだけで熱が下がったり、
毒性が無いように、濃度や香りのよさなどに気をつけて、妊婦さんや小さなお子さんにつかっていただけるようにしています。
〜 秋の準備!!まとめ 〜
皮膚・アレルギー=肺=咳や鼻水への対策です。
引き続き、UVを気にしながら乾燥から守るオイルや保湿ケア!
汗をかくように、湯船で毛穴をしっかり開き、身体から冷えを追い出します!!
まさか、アイスなんて愛したら知りませんっ!👀🙌
amritessence
アロマセラピスト
あんま指圧マッサージ師 菅真美
amritessence
アロマセラピスト
あんま指圧マッサージ師 菅真美
☆アイテム詳細については私のInstagramや、
fbの菅真美の役に立つアロマアイテムNOWで最新をご確認ください。