夏場の塩分 小児、高齢者は特に注意です。
大変当たり前なのですが、大変に当たり前がうしなわれているため
医師の意見を引用します。
◆夏場は塩分を控えてはならない理由
https://www.jpnsh.jp/data/salt_cnts003.pdf
これをみて、補足いたしますと
個体の年齢、病気、体調や季節など、様々な時期に応じたフレキシブルな対応力の不足を感じます。
そして、そういった中でも緊急事態に生徒のみなさんに対応する立場としましては、
時間かまわず対応したいと考えています!
質問されっぱなしのリターンなし!!
この場合のリターンとは聞きっぱなしの域です。たいしてリターンでめないですが、、、なんなんだろう?とも思わざる終えないと申しますか。
困った時に頼りにされるのは嬉しいことですが、経営を時間で区切る必要があるのか?と非人間的な対応が必要にならざるおえないというところで、頑張っております。
やはり顔をみて話すことの大切さをみなさんどれくらい本気で考えていらっしゃるのでしょう?疑問です…
言葉って、、、
実際に子供に触れ、顔をみて、皮膚を触れて、声をきいて、香りを出して、それをもって理解するのが一番と同じように、わたしはいつまでもAIなどに可能性をかけるのではなく、人と人の間の隙間を大切にしていきたいと思います。
amritessence
アロマセラピスト 菅真美