香りのブレンドをし終えて......色々と考える事。
私たちの生活が全くのところ 自然に左右されていると感じるのは、
材料の値段も取れる量で変わってしまう時(時価)です。
一昨年はThymus. c.t. linaloolという、素晴らしい精油がなかなか手に入らず
アマゾンなどに出ているものを購入してやっと揃えていました。
時々アイテムの香りが異なるのは、その時に無い精油と
同じように働きを整えるため、異なる精油を使用する場合です。
環境に優しいと思いきや!!!実は酷なことにならない様に
常に植物の作用の要をおさえておかなくてはなりません。
しかしながら、香りのよいブレンドが出来てしまった時の
代替についてはかなり厳しい模倣をしなくてはならず、
混ぜる基剤によってオイルらなこれ!ソルトなら丸くなるからこれでもいい!
.... とイメージしながら精油を変えていきます。
最近のマイブーム:香り作りに関して、
うっとりする様なよい香りが出来てしまったのですが、
よく考えたらローションが欲しいと言われていたんだった!!!
,,,,,,,,,,,,なんてことだ。
という夜中の迷惑な、、、、
ほとんどひとりごとですね。。。
amritessence
アロマセラピスト 菅真美