娘からのプレゼン内容<大学について> | 治療家 菅真美の デイリーアロマティックライフ

娘からのプレゼン内容<大学について>

改まった様子で娘から受けたプレゼン.....
大学にいくという事について.....



真面目な話しなんだけど。いま、きいてもらえる?

私は 一人の方が自分を発揮すると思うんだよね。誰か家族がいると甘えるから……。


行くことで見つかる事があるから行くとか、大学は仕事のために就職のために行くなんておかしいと思わない?
アルバイトして思ったけど、なんでも得られる事があるようにしていく事が大事でそれは一緒なんだと経験から思ったりもした。

人脈作りと学びの場になるどころか大学は時間潰しじゃないかと思う。
お金を借りず、親に借金させたり、家族がギスギスするなんて嫌じゃん?
学費を支払わせて無駄にしたと思いたくもないから、一年きっちり働いて自分で行きたい大学で学びたい。

親としての責任は果たしてもらわないとならないけど、お母さんはこれからは同時にもっと自分の今後のためにお金をためてもらいたい。



図書館で4冊の本を読み、資本主義の中の学校というものの仕組みは“公”が締めつけられていき、“私”が待遇をよくするようになっている。それが法人ということだとわかったよ。

資本主義は悪くない。
資本が無かったらヒトは何も出来ないから。自分のしていることが役に立って、感謝されて、お互いがありがとうと思えるのが、本来の資本主義なんだと思う。
そういった意味で自分ののろまさを感じるの。


お母さんみたいになりたいと思うし、尊敬しているんだよね。
しっかりしていなくて困るところも沢山あるけど、決めつけないし概念に縛られていない。

安定なんて無い。
常識という非常識に捕らわれることは無い。
自分次第…だからこそ選びたい。
ひとは目的があってこそ前に進める。
失敗しても自分で納得できれば、何回もやり直しできる。
迷ったらNot Go
ってよくお母さん言うけど、こないだ一日迷って買わなかった物が次の日には無かった時に後悔したの。

自分の人生で、後悔するような冒険もしないなんて意味無いじゃんとも思う。
なので、まだ大学進学は頭に入れつつ現状を言っておくね。


image



世の中に翻弄されながら迷ってるんだよね。
よく其処まで考える事が出来るね~。と感心しましたが



何でそんなにしっかりしちゃったの?と聞くと、
「お母さんがしっかりしてないからだよ」.....あ、そうですか。



まだ迷うでしょう、でも自分の頭で考える事は止めないでしょう。


そんなこんなで、いいのか?母としてそれで.....と迷いつつ進む日常です。


amritessence

アロマセラピスト   菅真美