ご相談ノート 〜うんち〜 | 治療家 菅真美の デイリーアロマティックライフ

ご相談ノート 〜うんち〜

ビックリマーク頂いたご質問から~


一歳半検診へ行ってきました。

そこでの問診で、今回の症状はヘルパンギーナと言われました。

確かに喉の奥に白いプツプツがいくつかありました。

昨日今日とうんちを二回ずつしています。

両日とも一回目が形のあるうんちで、二回目は形のないやわらかうんち。


昨日のやわらかうんちは匂いがありましたが、今日やわらかうんちは泥状で無臭。

あまりしないうんちなので、気になりました。


このようなうんち(特に無臭)から、身体が今どのような状態にあることがうかがえますか?

明日からの食生活に活かしたいので、教えていただけると助かります。

……  ……  ……  ……  ……  ……  ……  ……  ……  ……  


さて、ベンの関係はズバリ腸のトラブルです。

水の吸収は90%腸でされています。

長く留まるトラブルは便秘(乾いている)、

下痢や無形のベンは細菌を排除する免疫の働きで、速く運動が行われているか、

脂の吸収が出来ずにそのまま出してしまおうということか、

脊髄の障害なども考えられます。


冷えにより、自律神経の働きが悪くなることで腸に影響が及ぶ事も多々あります。

精神面の健康も大事ということですねビックリマーク


栄養素の吸収はほとんど腸でおこないます。

不調の時は働きが悪いので、一週間はあまり負担をかけないよう

油や脂は控えるのが良いと思います。

立て直しが充分でないと、毒素は肝臓に影響します。つまり貧血です。

主な免疫細胞もありますから整腸剤が手っ取り早い対処法です。

食べ過ぎると免疫は下がりますからご注意!

ではでは~



アロマセラピスト
菅 真美

$菅真美のママとベビーのアロマティックライフ