魔法の足浴 | 治療家 菅真美の デイリーアロマティックライフ

魔法の足浴

人は二足歩行になって

全体重を 小さな面積の足で支えるようになりました。


健康はあし足からと言われるように、

足のケアは常に心がけましょう!

※特に<冷えは夏につくられる>ともいわれるので 

日頃から簡単な=続けられる方法の中で、自分に合った活用法を行う習慣を心がけましょうブーケ1



星その一つに、足浴があります。


足の裏は、全身の反射区でもあります、また

化学成分などを吸収しやすい部分でもあり

身体の不要な水分、毒素の出口にもあたります


この特徴を利用したアロマの足浴は、心地よさと冷えを取り除く、浮腫の改善以外にも

精油を吸収し全身に運んでくれるため、とってもオススメです。

$菅真美のママとベビーのアロマティックライフ





星高い熱で辛い時:ペパーミントとラベンダー 各1滴

冷えて発熱している時に:ユーカリとラベンダー 各1滴

関節痛や成長痛:ジュニパーやサイプレス、マージョラム、ゼラニウムやラベンダー 各1滴



消化に重いものを食べた後、空腹を感じないでだらだら食べてしまうと、関節に毒素がたまりそれが痛みを感じさせます。

そんなときは 家族で足浴を一人15分行います。

すぐに痛みが引くので子供たちも「魔法だね!」なんて言っていますニコニコ

たまには ボ~っとしながら、

他力に身を任せたケアもいいものです~~


※20分:42度をキープ(足し湯をしますビックリマーク)すると、十分な足浴効果が得られます。


アロマセラピスト

菅 真美