夏の過ごし方 注意報!!その2 | 治療家 菅真美の デイリーアロマティックライフ

夏の過ごし方 注意報!!その2

夏にしてしまいがちで、体調不良を作るあんなことこんなことです。


以下にあてはまる女性は特に気をつけましょう。

ヒマワリ生理の不調(経血の多い少ない、周期が不安定、生理痛があるなど)、便秘などが気になる方

ヒマワリ出産してから、いまひとつ体調が良くないと感じている方

ヒマワリ産後、1年経っていない方


<服装や過ごし方>

暑い時期でも脇の下を出すのはNG!

袖無しや、夜間エアコンをかけたまま半袖の寝間着で寝ている方は注意が必要。ビックリマーク

皮膚が乾燥し身体の水分蒸発が多くなり、いっそう熱さをかんじて冷える事をしてしまいがちです。

夏場は、自分の汗で保湿するくらいの気持ちで!

身体に風があたると冷えやむくみをおこしやすいので、

エアコンをつけて過ごす時はブレンドオイルで皮膚を冷えから保護しましょう。


星アロマポイント1星

植物油にお好みの精油を1~2%程度の濃度で混ぜて。虫の嫌う香りで一石二鳥です。

夕方に全身浴でしっかり汗をかくと、その後何とも言えない涼しさがあります。


星アロマポイント2星

香りをスイッチに使いましょうビックリマーク

すっきりした柑橘系のオレンジやベルガモットと、

ローズウッドやゼラニウムなどを芳香させて

空間を爽やかに演出するのもオススメ。



サンダルでの外出は、極力控えましょうビックリマーク

かかとを冷やすと、腰痛の原因になります。

どうしても、靴下が暑苦しいと感じてしまうのは

冷えてむくんだ足が締め付けられるのを拒んでいるのかも知れません。

それは、"冷えのぼせ"という冷えの強い状態です。


星アロマポイント3星

ゼラニウム、ラベンダーなど入れた半身浴の入浴で発汗し、

身体から追い出しましょう。  

足のケア"足浴"もおススメです!


$菅真美のママとベビーのアロマティックライフ



星腹巻き、湯船につかるなど、のみものは体温よりつめたくないものを!!


夏場の不摂生のつけは…

秋の消化力→腰痛、関節の凝り/頭髪→白髪、抜け毛

秋~冬場に繰り返す皮膚や呼吸器のトラブルに現れますよ~ドクロ



アロマセラピスト

菅 真美