アロマが応急処置に向く理由 | 治療家 菅真美の デイリーアロマティックライフ

アロマが応急処置に向く理由

SAYU アイテムアロマテラピーは、とてもシンプルに心地よく楽しめる身近なものです。

植物は野菜と同じく私たちが利用しやすいもので、変化に順応させ生命力を強めてくれます。

SAYU アイテム精油に含まれる芳香分子は非常に小さく、

一般的な化学薬品よりも速く身体に利用されるといわれています。

近年世界のアロマ業界では、薬を減らす可能性についての使用法なども

盛んになってきたのも注目したいところです。


SAYU アイテムエッセンシャルオイルの香りは楽しむだけでなく、

その特徴的な成分を利用してナチュラルなホームヘルスケアに大変役立ちます。

子供たちの健康にとても有益で、

切り傷、刺し傷、打ち身、捻挫、風邪、スキンケア、不眠などをはじめとする

様々な日常的おこりやすいベーシックな症状を軽減し健康維持の手助けとなります。


また、かるい症状・応急処置で済ませられることがふえると、

近年社会的に問題となっている医療費の削減やどうしても増えていく

薬剤の使用量をへらすことにもなり、様々な可能性を秘めています。


SAYU アイテム日本で一般的に広まっているのはよい香りを楽しむ程度の低い濃度での利用法ですが、

ドース(高濃度)重視のスポット使用では、

より強力に広範囲の症状改善や緩和に非常に役立つのです。


SAYU アイテム一般的には2.5%濃度を10mlで人体に塗った場合、

体内に吸収されるエッセンシャルオイルの量は25~75mg=約1滴分程度という極めて低い量とのことです。

(エッセンシャルセラピューティック社ロン博士のテキストより)」


SAYU アイテムどんな場面でどのような使い方をするとより良いか

(スポット使用と、症状に応じた使い分け)ということを明確に伝える事で安全に提供することが出来ると考えています。

リラックマ今後のレスキューに向けてのアロマティックバーム作りをご期待ください!!

$菅真美のママとベビーのアロマティックライフ