消化によい林檎のおやつ | 治療家 菅真美の デイリーアロマティックライフ

消化によい林檎のおやつ

菅真美のママとベビーのアロマティックライフ-20091022085827.jpg

これは使えます★★★★★
林檎は台所の常備薬!

フランスでは病気になったら林檎を与えるのだそうです。

またインドでは下痢の回復に食べられるものです。


★こんなにスゴイ林檎★

疲労回復・利尿促進・消化促進・腸内の善玉菌を増やし、高血圧予防、細菌や有毒物質を吸着し体外へ排出してくれます。


便秘にも下痢にも役立つなんて素敵です!


チェルノブイリの事故後、放射能の排出に大活躍しました。


冬に溜りやすい脂肪の対策に…ダイエットのおやつとしてオススメですよ~

また、離乳食が始まった赤ちゃんに、病気の回復期に食べられるおやつに、大活躍してくれます。

林檎は皮を剥かずにそのまま頂きます。皮に多く含まれるペクチンは多糖類です、保湿力を上げ細胞を栄養してくれます。

材料:4人分
林檎2ケ、ドライレーズン30粒、シナモンスティック1本、クローブ3粒、シナモンパウダー少々


作り方:
1・林檎は皮を剥かず芯をとり2mm程度のいちょうぎりにします。


2・ドライレーズン(グリーンと紫があると綺麗)は
予めかぶるくらいの熱湯で戻しておきます。


3・1*2*を鍋にいれ、スパイス全部合わせて蓋をし、弱火で10分ほど加熱します。

4***柔らかくなったら最後に具材を右回り(作用を強めるフィトアロマ式です!フランシスに教わりました)に混ぜて出来上がり!


★温かいうちに召しあがれ


菅真美