風邪の時の食事は | 治療家 菅真美の デイリーアロマティックライフ
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
治療家 菅真美の デイリーアロマティックライフ
お母さんと赤ちゃんの暮らしにアロマを取り入れてみませんか? ベビーマッサージ・産前産後のケア・お母さんのアロマセラピー教室や、マタニティアロマトリートメントを行う菅真美が、ママ&ベビーとアロマに関する情報を発信します!
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
風邪の時の食事は
風邪の時の食事は
便が出ないときは
最低でも1日目の基本は
10倍粥
~をあたえ続けて
おっぱい時期のお子さんならおっぱいだけでもいいですね。
とにかく
“固形物乾き物”はNG!
避けましょう。
無事に便がでたら次のステップ
お粥を少し硬め
にしてもよいでしょう
回復力があがってきたら本人は食べたがります。
お粥にプラスして
大根を昆布で煮たものや、大根おろし、大根の味噌汁など
デザートなら
梨のすりおろし+
生姜をすって → 呼吸器に働きかけます
桃などは口当たりよく、肺を病んだときに良いとされています。
りんごはどんな時も免疫向上に役立ちます!
飴など与えても満足感があり、回復を助けます。
※同時に整腸剤をとらせても回復とその後の感染予防になります。
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする