インフル1日目の食事

しっかり熱がある時は本人も辛いけれど、それは免疫力

※子供の熱に慣れず心配な時は素人判断せず、医療機関の処置をおすすめします。
“新型インフル対策 坑ウィルスブレンドの使用量は!”で
手当てについてお話しましたが
意外と皆さん滅茶苦茶なのが緊急時の食事。




乾き、疲れている時はカサカサして血糖値が安定しない → 小麦製品を欲する
腎を病みくたくた、夜休めていない → 塩辛いものを食べたがる
また、便が出ているかチェック


いずれにせよ、体の熱を下げるには
何かを出すことで消化を整える=免疫を立て直します
汗や便、おしっこを出すにはお粥が最適です。
お粥は体の中の未消化物を熟成させて体外に排泄する働きがあります。
1)生米をとぎ、5~6倍の水で塩を少々加え強火にかける
2)沸騰する寸前に火をとろ火にし15分コトコト煮て
3)さらに15分蒸らし、出来上がり

※決して吹き零れさせないこと!
“おもゆ”こそが薬になります。
熱の初日は決して栄養価の高いものや身体を乾燥させてしまうものを食べさせたり、
本人の食べたい物を望むままに与えるのは逆効果です。
日常的に栄養不足でないなら、一日食べなくても大丈夫ですから
とにかく消化の良いものを食べさせて。
後は充分な水分補給です。
ポカリスエットなど甘くて飲みやすいものを飲ませると滋養になります。
