秋のトラブルケア:冷えと乾燥対策など | 治療家 菅真美の デイリーアロマティックライフ

秋のトラブルケア:冷えと乾燥対策など

今年はすっきりと夏になりきれなかったので、

ichou☆☆秋~冬中の不調が心配ですよ~。


アップ

通常の寒さと乾燥対策に加えて、今から生活を見直しましょ。

残暑の時期は体調不良が潜んでいます(一見してにじみ出ている人もいますけど~・・・)

夜の風が涼しくなったら、人のからだも冷え始めています。

気持ちと生活を切り替えていきましょうアップ


夏の熱を冷ます食材は暑い気温のもとで食すのが原則です。

外気の暑さについつい冷蔵庫から出したばかりの

冷たい生野菜や果物、

自動販売機で買ったよく冷えた飲み物、

アイスを少しだけ…とかアイス

プールあとに髪を乾かさず首の後ろや肩などを

濡らしたまま風にあたることもそうです。

冷やしすぎて夏風邪を引く、鼻水がズルズル、

特に下痢を起こすと全ての体調不良の原因ですショック!



てんとうむし産後1年未満の方につらいのは秋~春までの時期虹

今この時点で脇の下を出すような格好をしていたり

(半袖の寝間着も意外と冷えます。袖無しはかなり危険!!)

妊娠前のようなサンダルでの外出は、

皮膚を乾燥させたり身体の水分蒸発が多く

かえって冷えたり熱さをかんじるものです。


今年の夏は(昨年冬期に呼吸器トラブルや風邪に悩まされた人も)

冷え対策に力をいれてください。

腹巻き、湯船につかり発汗する、かかとを冷やさない

のみものは体温よりつめたくないものを!!


メモつけは消化力→腰痛、関節の凝り

メモ頭髪→白髪、抜け毛

メモ乾燥→皮膚や呼吸器のトラブルに現れると同時に神経系

メモ不眠・過食などにも影響します。


呼吸器対策の軟膏やヘアオイルのトリートメント、

足の環境を整えるフットケアオイルなどの準備や

芳香浴をまめに(とにかくマメに)行うことをおすすめします。


呼吸器を開き、温めて、神経をおちつかせ、抗菌に役立つ精油

ユーカリラディアータ、パルマローザ、ローズウッド、オレンジスィート、フランキンセンスなど

※ティッシュに数種類1滴ずつたらして窓際風上に置く、服にはさむ
 →4時間毎

※呼吸器軟膏やアンチウィルスブレンド、フットケアオイル

ヘアオイルなどは9月のサロンで作っていただけます!

お知らせは後日あらためていたします~。


メモおすすめペンギン♪ border=

・ファイテンの靴下:チタンの働きで血行促進!

私のお気に入りです。

昨年はとうとうここの靴下しかはきませんでした・・・。

先日販売店で話し込んでいたら代理店として

商品の取り扱いをするはこびに!

数種類ですが用意あります。


・ファイテンの腹巻:季節のおすすめです

ペタしてね