夏のトラブルケア:あせも
夏場はあせも、虫さされ、日焼けトビヒなど
皮膚のトラブルが多くなります
よくあるトラブルのアロマ的な
応急処置と対策をご紹介したいと思います。
今回のテーマは“あせも”
対策
植物オイルを使用してマッサージをしていると
皮膚の汚れを取り除くと同時に保護し、
閉じてしまっている汗腺をひらき発汗しやすくなるので、
あせもになりにくくなって早く回復します。
オイルは合うものなら何でも構いません。
季節に合わせるならグレープシードオイルや
アプリコットカーネルオイルなどがおすすめです。
おすすめ精油
ラベンダー・ローズウッド・パルマローザ・
タイムリナロール・ティートリーの中から
目安:植物油10ミリに対して1~2種類を全部で2滴
※プールの塩素などで傷ついた皮膚の修復にも役立ちます。
※突然やってくる乾燥した冷たい秋の風は赤ちゃんにとって負担です
大きい環境の変化にも順応するよう夏場から
しっかり皮膚=肺を鍛えるマッサージを習慣づけておきましょう
アトピー肌のお子さんには特におすすめです。
なってしまったら・・・
カモミールのハーブティーのティーパック(出がらしでよい)を
そのままあせものできた箇所にパタパタとはたく。
マッサージは中断せず 続けたほうがむしろ回復を助けます。
オイルはたっぷり使用します。
体質に合うようならクレイパウダーをつけるのもおすすめです。
注意
※オイルなどは使用の際の安全性を守って個人の責任において
使用・管理し、体質に合わない場合は使用しないでください。
皮膚のトラブルが多くなります

よくあるトラブルのアロマ的な
応急処置と対策をご紹介したいと思います。
今回のテーマは“あせも”


植物オイルを使用してマッサージをしていると
皮膚の汚れを取り除くと同時に保護し、
閉じてしまっている汗腺をひらき発汗しやすくなるので、
あせもになりにくくなって早く回復します。
オイルは合うものなら何でも構いません。
季節に合わせるならグレープシードオイルや
アプリコットカーネルオイルなどがおすすめです。

ラベンダー・ローズウッド・パルマローザ・
タイムリナロール・ティートリーの中から
目安:植物油10ミリに対して1~2種類を全部で2滴
※プールの塩素などで傷ついた皮膚の修復にも役立ちます。
※突然やってくる乾燥した冷たい秋の風は赤ちゃんにとって負担です
大きい環境の変化にも順応するよう夏場から
しっかり皮膚=肺を鍛えるマッサージを習慣づけておきましょう

アトピー肌のお子さんには特におすすめです。

カモミールのハーブティーのティーパック(出がらしでよい)を
そのままあせものできた箇所にパタパタとはたく。
マッサージは中断せず 続けたほうがむしろ回復を助けます。
オイルはたっぷり使用します。
体質に合うようならクレイパウダーをつけるのもおすすめです。


※オイルなどは使用の際の安全性を守って個人の責任において
使用・管理し、体質に合わない場合は使用しないでください。
