赤薔薇

 

こんにちは。

AM整形外科 院長のジョ・ヨンギュです。

 

本日のケースは11年前に二重切開と目つき矯正、

9年前に二重切開と目つき矯正の再手術を行なった方です。

 

二重ラインが取れかけて三重まぶたになり、

くぼみが生じたのでご来院いただきました。

 

目を全体的にはっきりさせることがご要望でした。

 

切開法で二重と目つき矯正を修正しなければならない状態で、

様子を見て目の下脂肪再配置、脂肪注入なども行う必要がありました。

 

術前と4ヶ月目の写真です。

 

 

ピンク薔薇 

 

術前

 

術後4ヶ月目

 

 

ピンク薔薇 

 

1つ目のテーマは「二重切開の再手術」です。

目の再手術の中で、二重切開の再手術は難度が高い手術です。

 

二重切開の再手術は、

以前二重手術を1回以上行った後、

修正が必要な部分がある場合に

「切開法」で目の再手術を行うことです。

 

二重切開の再手術は通常、

以前二重切開手術を受けてから、修正したい部分を

切開法で再手術をする場合を指すことが多いです。

 

埋没法を受けた後に切開法で修正する場合も、

二重切開再手術と言います。

 

二重の再手術の時期は通常、

以前の二重手術からおよそ6カ月後になります。

 

しかし、傷跡と二重ラインの状態、二重切開の修正方法

などによって、約1年後をおすすめする場合もあります。

 

再手術時期(修正)は、自分が判断するよりは、

専門家と相談して決めたほうがいいです。

 

焦って再手術時期(修正)を早めに決めてしまうと、

思うような結果が得られない場合もあります。

 

 

ピンク薔薇 

 

2つ目のテーマは「二重切開の腫れ」です。 

二重切開の腫れに影響する原因は以下の通りです。

 

(1) 二重幅:二重幅が広いほど、腫れが出やすい

(2) まぶたの厚み:まぶたの皮膚が厚いほど、腫れやすい

(3) 二重の形:インラインよりアウトラインが腫れやすい

(4) 目を開ける力:目を開ける力が弱いほど、腫れやすい

(5) 出血の程度:出血が多いほど、腫れやすい

 

この他にも、二重切開の腫れに影響する要因は様々です。

 

二重切開の術後経過では、

時期別の腫れの程度をチェックしたほうが良いです。

 

術後の時期別に腫れ具合を確認しながらチェックしてください。

 

二重切開の腫れに関する術後経過で、

最終的なラインの仕上がりは、およそ6カ月以降になります。

腫れや傷跡などが安定するまで時間がかかることが多いです。

 

二重切開の術後経過で、時期を区分する際は、

初期(術後1ヶ月以内)、中期(術後3ヶ月前後)、後期(術後6ヶ月以降)に分けて考えると良いでしょう。

 

二重切開の術後経過で、

初期の抜糸前後の状態をチェックするのも良いです。

 

二重切開後4日目や二重切開5日目が当てはまります。 

二重切開後4日目や5日目の状態をチェックすることで、

初期の日常生活への影響を確認できます。

 

二重切開後4日目や切開双手5日目は通常、

抜糸直前の時期であり、手術後の初期状態が確認できます。

 

二重切開の術後1〜2日目は腫れが深化する時期で、

二重切開の術後4〜5日目は腫れが引き始める時期です。

 

 

ピンク薔薇 

 

3つ目のテーマは「二重切開後のメイク」です。 

 

二重切開後にメイクが可能な時期は、

病院や先生によって少し差がありますが、

 

当院でご案内する

二重切開後のメイクについての内容は、

以下の通りです。

 

 

(1) ベースメイクや日焼け止めは、

抜糸から約2週間後にする

 

(2) カラーメイク(アイシャドウ、アイライン)は、

抜糸から約1ヶ月後にする

 

二重切開後メイクをするときは

傷跡部位の着色に注意すべきです。

 

二重切開後のメイクは、

あまりにも早い時期からアイシャドウなどのカラーメイクをすると、傷跡部位に着色する恐れがあるので、注意が必要です。

 

二重切開後のメイクは、

十分に時間を置いてから始めたほうが望ましいです。

 

 

ピンク薔薇 

 

4つ目のテーマは「目頭修正」です。

 

目頭修正は、

目の内側の部位を修正したりする手術を意味します。

 

目頭は目の内側の部位(鼻の方向)、

目尻は目の外側の部位(鼻の反対方向)を指します。

 

目頭修正は他の部位に比べて難度が高い手術です。

 

特に、目頭の位置を下げる手術は、

目の再手術を行う病院でしか受けられない場合が多いです。

 

目頭修正の難度が高い理由は、

まぶたの皮膚は外側に比べて薄いため、

癒着しやすく、その分修正が難しくなるからです。

また、目頭部位は様々な組織が欠損する場合も多いです。

 

なので、専門病院で相談後に手術することをおすすめします。

 

 

ピンク薔薇

 

5つ目のテーマは「切開目つき矯正」です。 

 

切開目つき矯正は、非切開目つき矯正に比べて

目つき矯正の強度や調整に優れているし、維持期間も長いです。 

 

そのため、確実な眼瞼下垂が場合は、

切開目つき矯正をおすすめすることが多いです。

 

目を開ける力が少しだけ弱かったり、正常だったりすると

非切開目つき矯正でも効果が得られます。

 

しかし、中等度以上の眼瞼下垂は、

切開目つき矯正をおすすめする場合が多いです。

 

切開目つき矯正は、

目を開ける筋肉を前進させ、検板に固定する方式で行います。 

 

下の図は、切開目つき矯正術の模式図です。

ご参照にしてください。

 

切開目つき矯正の模試図

 

切開目つき矯正は、目を開ける筋肉の位置を調節することで、

筋肉の力を強化することができます。

 

 

ピンク薔薇

 

6回目のテーマは「上眼瞼脂肪注入」です。

 

上まぶたのくぼみを改善する、

上眼瞼脂肪注入の方法は2つに分けられます。

 

(1) 上まぶたの皮膚に小さな穴を通して注入する方法

(2) 二重手術と同時に内側にポケットを作って入れる方法

 

より精度の高い上眼瞼脂肪移植の方法は、(2)方式です。 

二重手術が必要なケースなら、(2)方式を行うことが多いです。

 

上眼瞼脂肪移植の原則は、

保守的に注入しなければならないという点です。

 

過度な上眼瞼脂肪移植は、

美容的にも機能的にも問題をもたらす恐れがあります。

 

 

ピンク薔薇

 

本日のケースは、2回の切開二重手術と

目つき矯正を受けた方でした(11年前、9年前)。 

 

二重ラインが弱くなって取れかけてしまい、

三重まぶたと上まぶたのくぼみが生じて

ご来院いただきました。

 

眠そうに見える目で、

両目とも二重切開と目つき矯正の再手術が必要な状態でした。

 

また、必要に応じて目の下脂肪再配置と

上眼瞼脂肪注入も同時に施行する計画を立てました。

 

二重切開修正の時期別状態をご参照にしてください。

 

術前、1週間目、2週間目、3週間目、1ヶ月目、4ヶ月目の写真です。

 

ピンク薔薇

 

 

正面:術前、1週間目、2週間目、3週間目、1ヶ月目、4ヶ月目

 

術前

 

 

術後1週間目

 

 

術後2週間目

 

術後3週間目

 

術後1ヶ月目

 

術後4ヶ月目

 

ピンク薔薇

 

目を閉じた写真:術前、1週間目、2週間目、3週間目、1ヶ月目、4ヶ月目

 

術前

 

術後1週間目

 

 

術後2週間目

 

術後3週間目

 

術後1ヶ月目

 

術後4ヶ月目

 

ピンク薔薇

 

より詳しく見てみましょう。

 

右差し来院時の目の状態

 

術前 正面写真(来院時の状態)

 

 

右差し目の状態の評価

 

(1) 二重が取れかけた状態

・両目とも二重ラインが取れかけて弱くなっている

・二重ラインがシワのように形成されている

 

(2) 三重まぶた

・二重が弱くなり、三重まぶたになっている状態

・複数のシワが両目から観察される

 

(3) 上まぶたのくぼみ

・眉骨の下から上まぶたのくぼみが観察される

・全般的に目元が老けて見える原因の一つ

 

(4) 目を開ける力が弱い

・両目とも眠たそうに見える

・軽症の眼瞼下垂が観察される

 

 

右差し手術方法

 

【目の再手術】

・二重切開修正

・切開目つき矯正の修正

・上眼瞼脂肪注入(二重手術脂肪注入)

 

 

右差し手術歴

【2回の二重切開と目つき矯正】

・11年前に二重切開と目つき矯正

・9年前に二重切開と目つき矯正の再手術

 

 

右差し特異事項

(1) 癒着の程度

・2回に渡る切開手術で癒着が多くて強い状態

(2) 組織の不足

・まぶたの皮膚及び組織の全般的な欠損が観察される

 

 

右差し患者様の目標

 

(1) 目元の印象をはっきりさせたい

(2) 二重の取れかけを改善したい

(3) 三重まぶたを改善したい

(4) 上まぶたのくぼみを改善したい

(5) 二重切開法で修正を受けたい

(6) 二重切開の腫れは少ないほうが良い

(7) 二重切開の腫れに関する術後経過を参照にしたい

(8) 二重切開後のメイクは、病院の案内に従いたい

(9) 二重切開後4〜5日目に日常生活をしたい

(10) 目頭を確実なセミアウトラインに修正したい(目頭修正)

(11) 切開目つき矯正の再手術で、目をはっきりさせたい

(12) 最後の手術から9年経過したのですぐ修正を受けたい

(13) 上眼瞼脂肪注入は保存的に行いたい

(14) 可能な場合は、挙筋腱膜前転術を受けたい

(15) 二重切開の術後経過を参照にしたい

 

 

右差しビフォーアフター

 

術前 正面写真

(三重まぶた、目の上のくぼみ、二重切開修正、全切開修正)

 

 

術後4ヶ月目 正面写真

(三重まぶた、目の上のくぼみ、二重切開修正、全切開修正)

 

 

術前 目を閉じた写真

(三重まぶた、目の上のくぼみ、二重切開修正、全切開修正)

 

 

術後4ヶ月目 目を閉じた写真

(三重まぶた、目の上のくぼみ、二重切開修正、全切開修正)

 

 

術前 左側面の写真

(三重まぶた、目の上のくぼみ、二重切開修正、全切開修正)

 

 

術後4ヶ月目 左側面の写真

(三重まぶた、目の上のくぼみ、二重切開修正、全切開修正)

 

 

術前 左側面90度の写真

(三重まぶた、目の上のくぼみ、二重切開修正、全切開修正)

 

 

術後4ヶ月目 左側面90度の写真

(三重まぶた、目の上のくぼみ、二重切開修正、全切開修正)

 

 

術前 右側面の写真

(三重まぶた、目の上のくぼみ、二重切開修正、全切開修正)

 

 

術後4ヶ月目 右側面の写真

(三重まぶた、目の上のくぼみ、二重切開修正、全切開修正)

 

 

術前 右側面90度の写真

(三重まぶた、目の上のくぼみ、二重切開修正、全切開修正)

 

 

術後4ヶ月目 右側面90度の写真

(三重まぶた、目の上のくぼみ、二重切開修正、全切開修正)

 

 

右差し術後の評価

 

(1) 二重の取れかけ

・二重の取れかけが確実に矯正できた

・二重がしっかり食い込んでいる

 

(2) 三重まぶた

・二重が1本の線として観察される

・バランスが整っているように見える

 

(3) 目の上のくぼみ

・上まぶたのくぼみが改善された

・以前に比べてボリューム感が出ている

 

(4) くっきりした目元

・目を開ける力が改善された

・目元がはっきりしている

 

(5) 二重幅と形

・二重幅の程度は普通

・以前の二重ラインと同様に形成

・二重の形はセミアウトライン

 

 

右差し手術方法に対する考察

 

・二重切開修正のケース

・皮膚及び軟部組織は可能な限りほぼ保存

・眼窩脂肪量の不足のため、再配置は未施行

・少量の脂肪を注入

 

 


以上、AM整形外科の院長ジョ・ヨンギュでした。
ありがとうございました。

 

 

ビフォーアフター

(三重まぶた、目の上のくぼみ、二重切開修正、全切開修正)

 

 

 

まじかるクラウン AM整形外科 まじかるクラウン

 

 

 《 お問い合わせ先 》

 

手術についての相談や

手術予約についてのお問い合わせ等は

当院LINEにて承っておりますラブレター

 

友だち追加

 

 

《 診療時間 》

 

平 日   am10 - pm7

土曜日   am10 - pm5

休診日 日曜・韓国の祝日

 

 

《 アクセス 》

 

📍ソウル特別市江南区島山大路104
ファーストアベニュービルディング 4階

 

地下鉄3号線 新沙(シンサ)駅 2番出口 徒歩1分