いらっしゃいまし
ぽっけの今ここ日記でございます
長男クン(小3)との夏休み
一番苦戦したのが宿題!!
次がYouTube対策でしょうか
したいことをやめさせるとか
したくないことをさせるといったことは
親のパワーコントロールで
ダメなことだと思っていたから
娘二人に対してはしないように関わろうとしていた
といっても
やってしまうので自己嫌悪になるのが常でした
今はこんな私がする事を
どのように処理するかは子どもたちの問題としてるし
成長にはある程度のストレスを与える必要はある
と結論付けたので
「親のコントロール」に対する抵抗はない
「宿題はしなきゃならないもの」
とは
私は思っていないのだが
長男クンの「しなくちゃいけない」と
「したくない」の狭間を
どのように乗り越えるのか
これがどのように育つのか
今書いていて思ったのが
長女の「やりたいけどできない」の逆だなぁ
この不一致のすり合わせ方で
人生は変わっていくと思うので
その体験のツールとして「宿題」を利用している感じ
「したくないけどしなきゃならないこと」をさせるのだから
そんな気持ちも聞きつつ
お互いの妥協点を探る体験が必要で
不慣れな私にとっては大変な作業
この夏休みは
長女も見てくれたりで
目標の8割くらいの出来かなぁ
台風で予定より早くの帰宅になったので
許容範囲としたい
目標達成できなかったことは
あっこちゃんが負担に思うかなぁとか
こっちでできんかったなぁとか
そんな感情が結構ストレスなったんだけど
東京家族と連帯責任は嫌じゃなくて
むしろ
↓帰りの新幹線で
こういうのん
ほんま
めっちゃ嬉しいし
ありがたい!!
ちなみに
長男クンのYouTube見過ぎ問題は
私がTVで番組を流していたら
YouTubeにしていないという事に気付いた
TVが消えていると勝手にアマゾンスティックで付けて
見始める
冬休みからはコレで行こうと思う