おはようございまーす!
さこぴです![]()
![]()
サラダはチョレギサラダが好き![]()
海苔やわかめとごま油の組み合わせ最高!
さて、
今の仕事を初めて半年以上が経過しました
仕事内容にも、職場にも慣れ
職場の人たちとのやり取りも楽しくなってきました
それでもやっぱり
何だか上手くいかないなあと感じる人はいます
そう言う人は
最初の方はよく話しかけてくれたり
挨拶して話をしたりもしていたけど
なぜか急にそっけなくなったり
挨拶したら何だかムッとしていたりし出して
それを見て、
何だ何だ???![]()
と、私の中で不安がムクムクと大きくなっていきます
圏外。。。
こう言う時私は
自分の中に問題を探そうとしてしまいます
あの時のあれが嫌だったかな
話が面白くなかったのかな
マイペースなところが気に障ったかな
そう言う不安に飲み込まれてしまうと
つい頭の中はその不安が本物のような気がしてしまって
そんな自分を直そう!
と言う方向に考え方が向いていきます
話が面白くないからかな?と思ったら、
何か面白そうな話をしなきゃとか
できないのに![]()
私のマイペースさかな?と思ったら、
相手をよく見て動くようにしようとか
息苦しすぎる![]()
結局私がやっていることって、
余計に嫌な人のことを注目するなんだけど
不安でいっぱいの時は
このパターンに大体陥っています
それは何でか?と言ったら
・嫌われたくない
・みんなと仲良くしなきゃ
と言う気持ちや義務感と
それができない不安からで
誰に向けた思いかって
それはお馴染み
私の母親へ向けた思いでしかないわけです
私が不安な時に使う「みんな」が指すものは
ほぼ「私の母親」を指します
だから私は
いつも不機嫌で否定ばかりしてくる母親と
母親とどうにも上手く仲良くできない自分
の構図を
何だか上手くやれない人と自分に当てはめてしまい
仲良くしなきゃ!
私が悪いのかも?
何とかしなきゃ![]()
と、なってしまっていました
気分はこんな感じ
私は不安や焦りが強くなって
何とかしなきゃ!と思うと、
表面的に繕おうとする傾向があって
それは意識的にやっているのではなく
危機状態と思って反応してしまうことが多いです
だから、その余計な行動を止めること
一旦ストップすること
が、私には大事なことです
これは、私の母親との関係からくるもので
母親問題で取り組んだもののおさらいだ
まずはそう自覚して
・仲良くなろうとすることをやめること
・実際に嫌われてるのかどうかはわからないけれど
その人がムッとしていることに反応しないこと
・その人を放っておく、無視したままでいること
それを行動指針にしました
まずやったことは
その人に挨拶するのをやめること
「え?何?この反応???」
と思った時から
私はその人に対しての
挨拶をした反応から
嫌われない?
私に怒ってない??
を確認をしていたような気がします
もちろん無自覚です
だからきっと他の人にする挨拶と
不安を感じる人への挨拶は
何か違っていたかもしれません
私は結局
ものすごく気を遣っていたし
ものすごく確認行動をしていた
ってこと
相手からしたら
話しかけてこないで
って気持ちだったかもしれないし
その変な気の使い方が
とても気持ち悪くて避けたかったのかもしれない
それなのに私は
自分が不安だから、
私自身も
本当は挨拶なんてしたくないし
別に好きなわけでも
心から仲良くしたい相手でもないのに
一生懸命仲良くなろう
そして安心しよう!としていたのでした
これは実は
私の本当はやりたくないことの一つで
要するに我慢
ただやりたくないことをやめる勇気がなくて
やってることでもありました
もちろん自分でもやりたくないことだなんて
気づいていないから今までやり続けてきたんだけど。。。
挨拶をやめるのも
放っておくのも
正直最初はもうドキドキもので
多分、1人オドオドしていたと思います![]()
それを1日、2日、3日・・・と続け
シフトが被ったり被らなかったりで日にちが空き
挨拶をしないから反応を見ることもなくなり
同じエリアで作業する時もお互い関わらず
そんな感じに過ごしているのですが
私としては
肩の力が抜けるくらいラクだ
と言う体感です
最初はドキドキピリピリしていたけど
「それでいいや」ってことで無視し続けているうちに
それが当たり前のような気持ちになってきました
多分、最初からこれで良かったような気がします
だって別に
全員と仲良くする必要なんてないし
合う合わないなんてある
相手が嫌う権利もあるし
そもそも私も別にその人のことを好きじゃない
そんなそれぞれの思いを全部
私の勝手な
「嫌われたくない」
「みんなと仲良くしなきゃ」
に縛られて
現実を無視してたら
そりゃおかしくなるよね
相手の人の思いも無視してるし
私自身の思いも完全に無視だ
それぞれが自然なままにいる
きっとその方がお互いにラクなんじゃないかと思います
今回グッと挨拶するのをやめてみて
相手を放っておくを実践してみて
仲良くしたい人
自分の好きな人との関係を大切にしていったらいいし
そうでもない人
合わない人とはそれはそれでいい
それが体感として
よくわかった出来事でした
いかに自分が今までの人生で無駄ばかりしてきたか![]()
![]()
そういう無駄をひとつひとつ減らしていくか。。。
今はそんな気持ちです


