おはようございまーす!
さこぴです![]()
![]()
先日、今参加しているナリ心理学の講座のパーティが
仙台にて開催されました![]()
![]()
![]()
宮城県在住の私は、この発表を見た時
めちゃめちゃに嬉しくて嬉しくて
嬉しすぎて泣いた![]()
そんなイベントで
私は、パーティの前に「塩ぽんこつ」のツアーにも参加
塩ぽんこつとは
ナリ心理学認定アドバイザーの
ランチの時も、その後セミナールームでも
参加者の質問をたくさん聞いてくれて
私が話したことにもアドバイスをもらっちゃった![]()
私は、1人だと中々質問が出なくて
他の人の質問や、それに対する回答を聞いて
「私もそういうのあるなあ」とか「これ聞いてみたい」
が出るタイプで
そんな質問迷子の私にとって
複数人で質問会というのは、
他の人(その人)の場合は?もわかって
それに対する私の場合?はが形になって
やっと自分のことがわかるようになるみたい
ベンザブロックみたいだね
それに、他の人の質問の回答って
具体例は違うけど、本質的なところでは繋がってて
風邪にも種類あるしね
宝物を見つける手掛かりだなあって思った
ついつい質問が浮かばなかったり、
浮かばないことが嫌になってしまうんだけど
それならそれで、
自分の質問を見つけるために
こういう場所に出かけて
まずはみんなの話に耳を傾ける
まずはそれでいいな![]()
ってすごく思った
聞きたいことがないわけじゃないんだ
ただ、探すのが苦手だっていうだけだし、
それくらい自分迷子でもある
だから、質問が得意で
質問をすぐに投げかけてくれる人には
密かにめちゃめちゃ感謝
してる私なのでした
そして、いろんな人の質問に対して
経験と知識を元に
本気でに回答してくれるアドバイザーさんたちの姿勢から生まれる回答だからこそ
めちゃめちゃに響くんだよなあ〜〜〜
と思う私です
ランチ会では
ともちゃんからは、
・ともちゃんはブログをどんな風に書いているのか
・ともちゃんの可愛い服はどこで買っているのか
(↑実は気になる人結構いると思う)
ショウちゃんからは
・モラハラとの付き合い方
みもちゃんからは
・自分の感情を出すことと付き合い方
中指立てる話や、損を認める話も
の話や、
(私が直接質問してない話も含んでるよ)
それぞれの仙台旅でのエピソードを聞けたよ![]()
セミナールームでは、より深い
母親問題に対する質問&回答が飛び交っていました
このツアーでの体験は、
私自身の自己理解にすごく繋がったり
たくさんの学びをもらえたことも大きかったけれど
イベント中ずっとベースにあった「安心感」
をひしひしと感じることができて
心地良すぎ&すごーく楽しくて
あっという間に過ぎたツアーの時間でした![]()
もう少し仙台での話は書く・・・予定なので
つづく![]()