おはようございます!

さこぴでーすにっこり



昨日は久しぶりにノートを開いて

ごにょごにょと書いてみました


去年の4月から、ノートをA4サイズのものを使っていて

それはそれはガッシガッシと書いていたのですが


昨日は久しぶりにB5サイズのノートを使ってみました



そうしたら、

ピタっとちょうどB5サイズの1ページ分に

1テーマが収まって

何とも言えないフィット感に、1人感動していました


おおキラキラちょうどいいほんわか



多分、これくらいという枠があると

その枠内で考えようとする何かがあるのかなー

と思う


自由な発想で膨らませて行く時には

その枠は小さいけれど、

ある程度自分の中で考えを明確にしたい時は

そういう枠は補助になるうさぎのぬいぐるみ



じゃあなぜ大きなノートに書くんだっけ?

と振り返ってみたら

「余白」のためだったような気がする


その書いたものを、後から何度も見直して、追加して

また考えるための余白分


ぎゅうぎゅうにノートスペースを使ってしまうと

次に書くスペースがなくなって、深められないからだった





そしてまた、自分のノートの使い方に戻ってみる


そう、私はガッシガッシ書く派

A4ならA4で、その大きさに合わせてガシガシと色々書いちゃうのだ


もちろん全ての日ではないんだけど、

なんかこうスカスカなのが気持ち悪くて

もうちょっと書いちゃおうかなー?とガシガシと行ってしまう



それでたくさん出てきていいこともあるんだけど、

枠に合わせようとしているだけなのかな

とも思った


B5サイズならB5

A4サイズならA4


書ける時も書けない時も

既にあるノートの大きさという枠に

書くことを合わせてるんだなあって



だからきっと、

特にないな・・・という時でも捻り出すし

溢れんばかりの時は、溢れないように切り落とす

をやってるなーって思った




これはノートだけの話ではなくて、

私はとにかく枠内に収まることが大事だと思って生きてきてしまった人間なので


なるべくなるべくその枠の中で暮らすことが

安全第一のような気がしてしまう


家の土地みたいにちゃんと境界線があるなら

別にそれでいいんだけど


価値観とか生き方とか考え方って

枠はないんだと思う




で、それはもちろん私も前から知っていた

枠があった方が窮屈で息苦しいし

それに縛られてるのは自分だけなんだから、

そんな枠は取っ払っちゃえばいいじゃないか!

なんて、知ってる知ってる



それでも、

枠はないよ、枠はいらないよ

という話を聞いた時、自己否定が強すぎるあまり

「枠を持って考えてしまう自分はダメなんだ!」

と結構極端に考えてしまっては

また自分の首を絞めるのが私のお決まりコース



もちろんそうやって、取っ払ってしまえー!と

枠をガチャーンとぶっ壊せるならいいんだけど

枠に収まっちゃうのを自動運転しているのもあって

そんな簡単にはぶっ壊せないもんだから、

自己否定はやめられない






そして、話は目の前のノートに戻る!

どうしてサイズという枠に合わせちゃうんだろう???



ああ、多分私は適量にしていいってわかんないのかも

って思った


きっと自分が思っているよりもずっと

ほんのちょっとで十分なんだわ、私


ノートならB5サイズで十分

A5は小さくて、A4は大きい


それなのに、どんなサイズに対してもピッタリにしようと思っちゃう

それよりも、ピッタリじゃなきゃダメだ!ってちょっと強迫的でもありそうだ






「この、欲なしっ!!」

って、小さい頃から特に祖母に言われてきたのは今でも何かと出てくる


いらないもの、好みじゃないもの、興味のないもの

いらないからいらないって言うと


「ほんと欲なしだな!!」って不機嫌になる祖母



そういう祖母の反応は

自分のいる、いらないという感覚や判断も間違っているような気持ちになる

自分の感覚や判断で決めては行けないような、変な罪悪感がやってきちゃうから



そんな祖母の枠にも、ピッタリハマれる自分だったら

こんな嫌な思いはしないのに!

どんな枠にもピッタリハマれる自分になれたら、安心安全だ

って思い込みが、これまで私を一生懸命守ってくれたんだなあと思う





今日の私の考え事は、B5サイズでピッタリだったけど

A5サイズがピッタリの日もあるし

A4サイズでも足りない日もあるだろう



「欲なし」と言われたくないから

自分の適量よりも大きめ、多めを求めようとしているところがあるのかもしれないだけで、

本当はそんなにいらないのかもしれない



それが、A4サイズの余白を作れないに繋がってるだけのような気がするし

枠がないと自分の行動を決めていけないに繋がってるなあ

って思ったんだ



だから私にとっては

余白を作ること、余白に不安を感じないこと

そういうのも枠から離れる第一歩かな、と




B5サイズのノートで考え事にちょうど良かったから

まずはB5サイズでちょうどいいくらいで書いてみる

ちょっと余白を作ってみちゃう

(ノートスカスカを心がける)

A4サイズでも同じくらいで書いてみる



でやってみようと思った

いろんなサイズのノート使ってみたらいいや

人体実験みたいで面白いニコニコ