おはようございます!

さこぴですにっこり



昨日は、久しぶりにスタバに篭りましたコーヒー

ノートは1回も開いていませんよだれ



理由は、

子どもたちと少し離れないとヤバ過ぎてヤバ過ぎて

とにかく現場から脱出だダッシュという思いでスタバにやってきたからです





風邪のピークは越し、一応6日間家にいて

私も子どもたちも体調はほぼほぼ良くなってきてるけど


一昨日あたりから

私の怒りの沸点があんまりにも低すぎちゃってタラー


普段以上にキィーッムキーってなる速度とエネルギーがハンパなくて

自分でも、ええ!?ってくらいキィーッ!!ってなってしまいます



特に次男も同じように、瞬間湯沸かし器になってて

次男と私でキーキーケンカしまくり

で、普段は私の方でスルーしたり堪えられるのに

とにかく全てがダメ



多分次男の方も、

体調不良のイライラ、外に出られないストレス(たとえ普段ずっと家にいても)

どこで発散していいのかわからないいろんな感情が

一気に私にぶつかってくるんだと思うけど


私も瞬間湯沸かし器だから、とにかくダメになってる



すんごい悪循環だわと思ったもやもや




これはもう、私が少しでも外に出て

物理的に距離を置くしかない!


こんなにイライラしちゃうのが、

体調不良から来るもので、自分でも(今の私でもという意味で)コントロール不可なら

もう一旦逃げるしかない


そし今日だってまだキィーッってなるベースは残ってると思うから

どこかに短時間でもレスパイト(休息、息抜き)してくるつもりです




表面的には、私も子どもたちも元気になったーニコニコ

って見えるけど、


私も子どもたちも、お腹は空くけど食べたいものが定まらなくて

これかと思ったけど、なんかコレじゃなくて食べられないっていう

つわりかっ!!状態


なんかこう、どこかまだ崩れていて

バランスがガタガタになってる感じ



いつも通りに戻って行くのって、

結構ながーーーーいんだなあって思ったし


緊急時には、いかに緊急時としていつも通りを手放せるか、

今はもういつも通りじゃないので諦めよう!って思えるか

ダメな時は、もうダメ!ってちゃんと思えるか

そういうのが大事だなあと思った今回の風邪でした