昨日は日中頭痛が酷い日でした
私は季節や天気に影響されやすくて
どんよりした日は頭痛がしたり、なんかだるかったりします
頭痛ーるを見てみたら、私が住んでいる地域は
「警戒」マークが出ていた![]()
そりゃあ、ロキソニン飲んでも頭痛するわー
と思ってちょっとがっかりしたけど
でも、少しだけホッとした
「やっぱりな!」と言う感じ
何で自分が今頭が痛くなってるのかがわかって、
頭痛の警戒マークも、21時頃には落ち着くのがわかって
症状はまだ続いているんだけど、でも落ち着くらしいのもわかると
まあ、仕方ないかなー
冬だしなー
って気持ちになれる
この、気圧に変化に弱いのとか
季節の変わり目に弱いのとかは大分前からで
でも雨が降ると寝込んじゃう人と比べたら
自分は大したことがないし
こういう予測ツールがあるんだから、
私はそれを使って乗りこなさなきゃいけない!
って結構本気に思っていた
人と比べて大したことないんだから!
何とかしなきゃ!
ってやるんだけど、無理だった![]()
![]()
![]()
私のやろうとしてることは
常に一定の自分でいたい!それを目指さなきゃ!
っていうものだったから
いつでも、何があっても
常に一定で過ごさなきゃ!って思ってたから
頭が痛くてだるい自分は許せなかったし
体調が悪くても、自分にムチを打って普通を装ってた
ちょっとのことで文句言うな!
もっとひどい人がいるんだから、マシだ!
自分の体調なんて関係ない!
そんな風に脳内から罵声が聞こえてたんだよね![]()
だから、自然の流れとかによる体調の変化ですら
私が悪いかのような気持ちになっていたけど
今は、
そういうの、無理![]()
そんな気圧や季節で上がり下がりする体調の話と
気分の上がり下がりの話って似てるなあって思ったし
対応も結局はおんなじなんだなあ〜って
リブログ先の記事を読んで思った
リブログ先の記事にも
↑こんなふうに書いてあって、
気分(テンション)はもちろんだし
気圧や季節の変化に影響されるのもおんなじ!って思った
私がやりたいことは、
体調もだけど、気分が落ち込むのを避けるために
テンション上げようとしたり
下がらないために足掻こうとしてるだけだもんな
だから、無理だー
って時は
そんな自分に抗わずにそのまんまでいたい
もちろん、予測ツールだったり、ロキソニン飲むとかの対応や工夫はしつつ
それでも自然に立ち直っていくのを待てる自分の方になっていきたいなあって思った
上がれば下がるし
下がれば上がる
これからも大切にしていきたい考え方です![]()

