ナリ心理学の認定講座、シン1期にクルーコースで申し込み
合格の通知が届きました
ドキドキ待っていたので、見た瞬間ホッと大きく一安心
受講できるんだあーと思ったら、嬉しさがジワジワ湧いてきました
申し込みの前日あたりで、
ものすごーーーく不安になってしまって
それまでは迷いがなかったのに、急に迷う気持ちが出たのですが
その気持ちをじっくりと見てみると、
「私も受講してみたい!」
というだけのものでした
自分がやりたいことを
その気持ちに従って行動しようとすることが
私にとっては初めてのことで
これまでも、セミナーや講座を受けたことはあるけど
それを受けて安心したい、って気持ちの方が強くて
きっと「審査」なんて聞いたら
「私にはムリー」ってUターンしていたと思う
申し込み直前の不安は「私なんかが」
って気持ちだったんだろうな
7期の募集の時は
あまりのガチ非ダイヤな私は恐れ多過ぎて
アドバイザーさんに、ナリくんに会うとか無理!
他の受講者さんと会うなんて、無理!
私のこの状態で人に会うなんて無理!
と、たとえ申し込みをしても
時期尚早過ぎて絶対審査落ちてたと思います
見送るも何も、全くの無関係な話のようだった
7期募集だったから
まさか次の期に申し込みをしよう!と思えたことや
「これ、どうしても受けてみたい」
「審査があるけど、それでも申し込みする!」
と心から思ったことが私の中では事件でした
一番大きかったのは、
ナリ真理学講座を受講して
他のナリクロさんたちと出会ったこと
そのおかげで、母と向き合う取り組みを頑張れたと思う
それで私は現在、ダイヤを思い出したか?というと
まだその途中
それでもここまで頑張れたのは
確実に、ナリクロのみなさんの影響が大きくて
その後に母親講座を受けて、自分なりにもまた取り組んだことが
「リアルな人たちが集まる講座に参加しよう」と
そこまで思えるようになったのでした
オンラインだけなら講座受講は余裕だけど
リアルは私にはハードルが高過ぎた
それが私です
だから正直今もすっごくドキドキしてます
嬉しいし、とても楽しみなんだけど
リアルでの機会はそれだけですごくドキドキする
でも、ダイヤ化することに対して1人だけで取り組んだり考えるのは
ほんっとに限界だなって感じているので
この先の一年を大事に、また取り組んでいこうと思います
オンラインの動画講座の内容も楽しみすぎる![]()
96枚綴りのA4ノート、3冊スタンバイさせちゃった![]()
すっごいドキドキだけど、それ以上に楽しみにしているので
同じく受講者のみなさん、ナリくん、アドバイザーさんのみなさん
講座を支えてくださってる運営のみなさん
どうぞよろしくお願いします![]()
そして今日のブログは1年後の自分へ