この記事すごいな、まんま私のこれまでを書いてある

本当にそうだなってすごく納得したし

改めて仕組みが私の中に入ってきた


そうだな、そうだなって読めて

最後はスッキリとした気持ちになった



何で過去の私はこの記事を読めなかったんだろう???


日本語は読めるので、記事自体は読んでいた

このタイトルも内容も初見ではないなって思った


でもなぜ、読み取れなかったんだろ?

難しいことを書いてるわけじゃないのになぜだろう?


と疑問がググーっとわいてきた



まとめるのが苦手なので、結論から!

「私がものすごく依存的だったけど、それを認めたくなかったから」

だなってすごく思った



この記事では、

・心が欠けるとは?

・なぜ我慢をするようになったか?

・我慢をするようになって、どんな風になるのか?

・母親との関係について

・依存症との関係

・どんな風に考えたり捉えればいいか

が書いてあるなあと思うのだけど


まず私自身が「依存はダメ!依存は悪!」

と思っていて、自分が依存できだなんてダメだ!

と強く自分を否定していたので、

母親関係と依存の仕組みは関係あるよと言われても


私は依存なんかしてない!

って一気に拒絶モードに張り切ってしまったんだな

と思った



今思えば、母から「私に依存するな」というメッセージを受け取っていて

人に依存すること自体が悪いことだと思ってしまい

(本当は母に依存したかった)


自己否定やら自己正当化やらでごっちゃごちゃになっちゃって

私は人に依存しないぞ!自立するんだ!人に頼らない!

って極端になったのだと思う


それも、私の考える中の「依存」をしていないだけで

実際はモノや仕事や知識や趣味のようなものにはどっぷり依存していたし


その後に、ナリくんが言う「非ダイヤの依存」について知ってやっと


私ってすっごい依存的だったんだ

母親関係でその依存の方向性がおかしくなったけど、

ものすごい依存的な人間なんだとわかって

スッとは受け入れられなかったけれど、

「そうなんだな」と抵抗なく思えるようになってきた




ブログを読めなかった1番の理由が、

あなたは依存的なんですよ

あなたは依存しているからこうなんですよ

と指摘された気持ちになったこと


自分が1番禁止しているはずのことを、

自分は破っている


そうなると、記事に対する反発や難癖しか出てこなくなってしまう

私自身は当時そこまで言語化できていないし、

ひとつひとつのことにここまで反発してるなんて

全く自覚なんて持てなかったけどね



慢性的なショック状態な上に、

ガツンと大きな突発的なショック状態が上乗せされて

どうやったって冷静に読み取るなんてできず

責められてる気持ち一択だったんだと思います




この記事の中で「どうすればいいのか」を提示してくれているのだけど

それが「母親を許す」だった


そしてナリくんはこう続けた


↑これ!

ここが当時の私は「ここには書いてないんだ!」って

全部切り捨てちゃったんだなって、今ならわかる



ここには答え書いてないんじゃん!って



こういうのが、依存的なところなんだろうなと思った


⚪︎⚪︎すれば、◻︎◻︎できますか?

っていう、一気に解決にぶっ飛ぼうとしたり

これさえやれば、上手くいくはずだって

ナリくんがこう言ってるんだから!

ってやつがまさに依存的



私の中にはそういう考え方しかないよ悲しい

でも、私がそうなっちゃったのも

私は読み取れずに切り捨てたけど

この記事に原因や理由がちゃんと書いてあるんだよね。。。


しかも「答えないじゃん」とか思ったけど、

どうすれば解決への最短ルートになるか

ちゃんと書いてあるんだよね。。。

私が読み取れないだけでさハートブレイク



そしてナリくんがここで解決策を提示しなかったのも

ほんと、絶妙過ぎてヤバい!と思った

だってここまで気持ちが揺さぶられたら

手っ取り早い解決策(と見せかけた、不安な気持ちの埋め方)が欲しくなるじゃないかーーー!

はい依存的オエー




そして、まずは自覚しようって

自覚することからだよって書いてあるんだけど

私はこれを読んで「私はできてる」って思ってた


私は母が嫌いだし、母親との関係が悪いし

私がこんなになったのは母親のせいだし

私は悪くないし!って


母親との関係や、幼少期の環境が原因だから私は悪くない

ではなくて、

母親が悪いから、母親のせいだから私は悪くない

の状態で「自覚してます!」

と思ってたから、これまたズレてたんだネガティブ


せっかくのこの状態での方向性も、

全部自分で無視して潰してるっていう

私はまごうことなき立派な非ダイヤだダイヤモンド



↑こうも書いてあるのになあタラー


母親との関係を無視して、何しても辛い結果になる確率は高い

母親との関係を無視して、前に進もうとすると辛くなる

って書いてあるのに


「解決策が書いてない大泣き」としか思えなかったな




じゃあ今はどうか?と言うと

・・・どうなんだろ汗うさぎ


やっぱりまだまだ依存と拒絶を行ったり来たりで

あの時の自分とは違います!とは思えないタラー


当時読み取れなかった理由がわかったくらい

やっとやっと「自分の依存性」を自覚し出して

こういうことかー、と思ったり

つい拒絶に走ってハッとしたりで大分しくじりまくってるのが現状です



とにかく「前に進まないこと」は大事にしてる

広げるより深める

あちこちじゃなく絞る

頑張るじゃなく諦める

気持ちに無理強いせず、好きなものに気付いていく

こういうのは意識中!



今日も何だかまとめられなかったニコニコあはは