昨日と一昨日は、すごく春みたいな日だった

日中は暖かく、夕方頃の寒さの中にほんわり暖かさがある

あの独特な感じが、春っぽい




最近、電車にハマっております長男

スマホゲームはほぼ、ロブロックスの「こくでん鉄道」という

リアルな電車を走らせるゲームで楽しんでる

(ログイン時の音楽が、ショパンのノクターン9-2←私の好きな曲だから耳が拾ってしまう)


で、電車に乗るのにもハマってて

何故か、阿武隈急行の電車に全集中中


先日も、今週末にある阿武急の車両基地まつり用フリー切符を買いに

角田駅に行ったら、帰りはこれに乗って帰る!と言い出し

(角田駅までは車で行っていた)


結構これまでも1人で電車に乗ったことがあるし、

家の近くの駅までには乗り換えがあるんだけど

同じホームで乗り換えられるし、

長男のことだからできそうだなーと思って

見通しのメモを持たせて乗せてみた



そして昨日も、

仙台直通の阿武隈急行の電車に乗りたい!

お小遣いから電車代出すから!!

と言うので、これはちょっと悩んだけど(時間帯のことで)

乗せてみた



自分発の自分がやりたいことって

当たり前だけど、動きが全然違う


準備も出発も、その他色んなこともキビキビ動くし

急にシャキッとする感じがする




つい、長男の色んなできないところとか

苦手なところとか、あれやこれやが目について

私もあれやこれや言いたくなるし

その部分が気になって、見ていなきゃ!

って思ってしまうんだけど


長男もどんどん「離れたい」って気持ちが

長男の中に生まれて来ているはず


私の動きをもとに動くこと

不安だから私が出かけるのに着いていくこと

をしてしまうんだけど(そう見える)

別に来たくなさそうだし、楽しくなさそうのは何となくわかる


ほんとのほんとは、

別に私に固執したいんじゃないんだよなー

ってのがつたわってくる



健常の子は、成長すると自分から親から離れられるらしく

親がウザいなーとか、友達と遊んだ方が楽しいなーとか思ったら

自分から離れるができるんだけど、

長男みたいな特性があると、自分から離れるのが難しいことが多いんだって


これまでと同じ、を保持したいし

離れるって何するの?ってなるし

親側も「このままで将来大丈夫なの?」と手を離せなかったりする



私はこれまでがっつりと自分の不安から過干渉でやってきたし、

子どもの存在が、自分の存在証明みたいな感じにしてきてしまったので

ほんと、ちゃんと私も手を離して

離れていってもらうことを支えないとだな、って考えてる



今私が取り組んでいる視覚支援は、

私の代わりになるものを使う練習でもある


今まで私を頼りに、私を基準で動いていたのを

本人の思いとか、本人の選択や、モノを頼りに自分で考えていく

を進めていくもの


私にとっては、今までやって来たことを覆すために

私が環境を整えて、準備して、勉強して、教えて、伝えて、伝えてもらって尊重していくっていう

ひたすら逆行する作業なんだよね



要するに

自分が子どもたちに今までやって来たこと、全部ダメー!

なの笑い泣き


知れば知るほど、ほんとにダメ過ぎて笑い泣き笑い泣き笑い泣き



だから余計に今までやりたくなかったし

わかりたくもなかったなあって思う



どうか少しは私のやって来たことが合ってますようにお願い流れ星

って期待してたけど

そう期待するってことは、やっぱりダメなんだわ



しかも、思い切ってはじめてみたら

その方が上手くいくこともポツポツ起こるから

それでまた、損して悔しくなって、チキショー!って思っちゃう



ああ、今まで何だったんだろうなー

何やってたんだろうなーってなる



少しずつ毎日色々やっていくと、

あれはこうした方がいい、これはこうした方がいいって

足りない部分、やった方がいいことがどんどん目についてくる


行動すればするほど、

動けなかった時に知らぬ間に入って来た知識が

どーーっと頭の中から溢れてくる



でも、それを一気になんてできないし

今すぐやり切れない

やったからってすぐに結果が出るものでもない

そして、あまりに情報が一気にやって来過ぎて処理ができない


これがすっごいもどかしい!!



それを最近の私は、

あーもー、これは本日終了のお知らせだなー

ってことにして

「今日はここまで」にすることにしてる


多分このままやったって、

自分がキャパオーバーで余計に苛立つのがわかるし

今日できることじゃないのなら、

今できること、今変化が起きることを捨てよう、諦めよう

って思うようになった


きっとこうすれば上手くいくはず!

はわかるけど

無理なものは無理


それを今できるとは思えないなら、

出来たはずの今を諦める

できないものはできない!



今自分ができることが、自分の最大限だって認めて

最大限やったから、明日も最大限やろうでいいわ、と



そして、その日を閉店ガラガラ!で終了にする




そうじゃないと、結局私は黙れないし

子どものあれこれを聞いて付き合うこともできない


営業時間がめちゃめちゃ短くて、

昨日も20時半過ぎには消灯ふとん1ふとん3

それが私なんだなあーーーとすごく思う


今日もできる最大限と、

早めの閉店でのんびりやっていく