昨日は、仙台が誇る遊園地

八木山バニーランドに遊びに行って来ました🎡

やんやんややーんルンルン


私は小6の修学旅行で行って以来29年ぶり2度目です


昨日は、入園料が無料だったので

めちゃめちゃ混んで賑わっていました


子どもたちは、夫や義母とベニーランドに行ったことがあるんだけど

私は何かこう、行きたくなくて

何やかんやと交わしながら今まで来ました


だから昨日も朝までは、昼前には帰りたい・・・

と思っていたのですが

結局は楽しく1日過ごして来ましたニコニコキラキラ




案の定、子どもたちは乗りたいもので揉め

待つことばかりでイライラし

長男が不穏な動きになって来て(ただの空腹)

まー、色々ありましたが

何とかなって良かったし



1番私が嫌だなあと思っていたのが、

自分が不機嫌になったりイライラしたりしたら嫌だなあ

だったなって思います



遊園地は賑やかだし、人がいっぱいだし

やることたくさんあるし

自由に自分がその中でやる分にはいいんだけど

子どもと行くってけっこー辛い場所だなと


そういうのを想像しただけで、

ほんっとに嫌だったから

これまでも渋り続けていたのかも



昨日は、

そりゃ上手く行かない事はあったけど、

どうしたらいいかも対策がわかってたから

メモもガンガンに活用しまくって


私以外に大人の手があったので余裕チョキ


たくさん乗り物にも乗って

乗り物の待ち時間はボーッとして

いい天気だなあほんわかとのんびりしていました



帰宅後気付いたのだけど、

今回スマホで全然写真撮ってなくて

写真撮らないのって、ラクだなーと思った


残そう、写真撮ろうっていうのが

私には高負荷昇天




その後、

ベニーランドの前の道路を挟んだ先にある

八木山動物園にも帰りに寄って(こちらも入園料無料)


私もそろそろ疲れてぐったり

長男も次男に絡み出して限界でした


夫は閉館予定の爬虫類館を見たいし、

次男は動物園で色んな動物が見たくて

行動がパックリ二つに分かれたので


長男と次男に意向を確認して

ここからは別行動!


私も長男は先に駐車場に戻って、車でのんびり

夫と次男は動物園巡りをしてもらいました

お互い満足ピンクハート



以前は私が

「家族はみんなで行動すべき!」

というクソ価値観が強くて強くてタラー


どうやったらみんなで一緒に行動するか?

を、私が合わせる一択で対応して来ちゃってました

そして最終的にイライラしまくってて

それが私もすっごく嫌だった



長男と次男ですら合わないことが多いし

それぞれに対応が必要だし

私と夫も大分合わないので爆笑

そもそも、一緒くたになんかできないんだよ


何より私自身が大分勝手なマイペースな人間ですからね



少しずつ、まー何とかなるかな

と思うことが増えて来たし

そんなに自分もイライラしたり嫌な気分にならないのかもしれません



私って、

苦手なことが多いし、すぐ疲れて、すぐ脳みそキャパオーバーになるけど

そこまですぐ嫌な気分になるわけじゃないんだなあ

というのが、最近わかってきました


私が思う私像が、色々崩れてきてそれが面白いですよだれ