昨日は電車旅へ
阿武隈急行に乗りたい、とのことで
お得な切符が発売される日に合わせて行ってきました
阿武隈急行とは、
宮城県にある槻木駅から福島県の福島駅までを、角田や丸森を経由して結ぶ路線で、
JR線ではなく、第3セクターの路線です
事前に出かける内容は貼っていました
貼っておいたら、長男が見て「これいいねえ」と
予定の1番最後を見ていた
「アイス」で終わるのが良かったみたい
いいね、高評価ありがとうございます
福島に着いた、
飯坂線の曽根田駅に、電車があったのを長男が電車の車窓から発見
あれは停車じゃない!というので、実際に行ってみました
車両が駅の待合室になっていて
電車そのままの車両と、勉強できるスペースみたいにリフォームされた車両とあって
電車の時間が近づくと、お客さんがほんとに待合室に使ってた
フリーWi-Fiも使えるみたい
なんか面白かった
角田駅に戻ってきてからは
道の駅かくだの隣にある角田中央公園内の、交通公園にも行った
ここは長男が3歳くらいの時から定期的に遊びに来る
我が家御用達の交通公園です
人があんまりいないので、気兼ねなく遊べるし
大人も自転車に乗れるから私もたまに借りてコースを走ります
一時、長男が知らない場所に行きたがらない時期があって
その時にも「いつもの公園」としてガンガン行けたのがここでした
おかげで?次男もすっかり慣れまくった公園です
知らない場所に行って、電車旅でちょっと体が固まってたので
私も付き添いでぐるぐる公園を歩き
体を動かせて気持ちがよかったです
普段は家で、ゲームだらけの子どもたちで
中々それ以外に目を向けてもらったりする工夫が私もわからず
こういうお出かけの機会で、スケジュールだったり
少し違うものに目を向けてもらえたらいいかなあ
という私の目論見70%と
ずっと家にいるとイヤになる30%で、
ついお出かけ案は採用しやすいです
次男は都道府県ブーム、地図ブームなので
実際に行けるところに行って
いろんな町やそこにある地図を見たり
自分の住んでいる町以外ってこんな感じ〜
を体験できたらいいし
実際、福島市の地図とか角田市の地図に大喜びしてて
市町村の形を見るのが好きみたいね
長男は電車ブームで
YouTubeで聞き齧ったふんわりとした知識を元に話すのだけど
これまた実際に電車に乗ったり、電車を近くで見たりするのを通して
お出かけの段取り、必要なものを知ること(お金含め)、電車の乗り方とか体験できたらいいなー
っていうのは思う
私はお出かけは楽しみ要素もあるけど、
課題や現状について気付くことと
対応の練習、学びみたいな感じです
家だけでは見えない、お互いの関わり方に気付いたり
私の人任せで行き当たりばったり優柔不断グセとか
お金の計画性がざっくりなところとか
色々見えてくるので
次はここをこうしよう、こういうのが原因ね
って情報収集に忙しいです(笑)
普段と違うから見えてくるものや、できることってあるので
それを見つけていきたいし
別にそれがあんまり苦じゃない
むしろ
今までのまんま、流されるまんま、行き当たりばったりで
これからも生きていくことの方が怖い
だからか今までの私、今までの我々を見つけられると
「これか!こういうことか!いよっしゃあああ
」

って感じ
もちろん「マジで私ダメ!
ほんとだらしなさすぎる!」なところも多くて

穴があったら入りたくなることだらけだけど
自分のこと、自分たちのことが何にも見えずに
何にもできずに、何にも考えられずに
このまま生きていく方がイヤなんだよなあ
ただ、すっごいいい生き方がしたいというよりは
「楽に生きたい」
それだけのためにやってるだけだったりします
そんなわけで!
帰宅後子どもたちに1番楽しかったこと
をアンケートとして選択式にしてみたら
長男→阿武急に乗ったこととに丸をして
その他に「前住んでたアパートが見れたこと(お出かけの途中でちょっと見えた)」
が1番楽しかったって

次男→最初から自由回答で「たこ焼き!」
昼ごはん

すごく面白かった

そんな我々でございます