日々、ほんの少しずつ背中のかまぼこが小さくなっていると思う!
私の背中には見えないでっかいかまぼこが背負われていて
そのせいで1人ヒーヒー言って生きているのだけど
それも、少し軽くなったんじゃないかーって思う
頭が空っぽで(真っ白とは違う)
はーなんもなーい
と言う時が増えたから
でも、実際はまだまだ登山家並みのかまぼこがあるので
もっともっと軽くしていこうと思ってます
私は、ほぼ全てが自分の能力やキャパに対して無理ゲーだと思うので
まずは一旦やらないことチャレンジをしてる
寝る前に洗い物は済ませたい派だから、
一晩寝かせてみたり
寝かせると決めたから証拠写真撮った
子どもたちが意味不明な遊びをしていたら
「写真撮るー!」って言ってみたり
↑
ニトリル手袋にシャワーの接続をとって突っ込んで
パンパンにしてたので写真撮ろうとした瞬間
指のところが破けて溢れて
奇跡的に撮れた一枚
めちゃめちゃ水が溢れてる
キャアアアアアアア!!!!!!
という悲鳴でいっぱいになった風呂場
次男にスマホを貸したら、
LINEの画面が新規公式LINEで埋まったとか
(これは8/28のことだった)
次男はすとぷりが好き(莉犬推し、映画も公開日に見に行ったぜ)
\ママー!写真撮ってー!/
あとは、子どもたちが階段から飛び降りてた遊んでたとか
そういう、ほんっと小さいこと
今までだったらスルーするか、
えーーーって終わりにしてたのを
スマホがある時は証拠写真にとって見てる
これまでスルーしてたりしてたからこそ、
写真を撮ることで残したり、
えーーーと思うのを、写真を撮る動きにしてみたりに
ちょっとだけ意識してる
ほんとに全然笑えなかったから、
それもまた私の問題だったから
その時は素直に笑えなかったけど
でも、一瞬気がそれたり
スマホに謎の写真が残っているだけで
それを子どもたちと見たら「何これ!」って笑えるし
その時、えーって思いがなかっただけで
私としても気分が全然違うなあって思う
あとは、家での私の時間の使い方が色々変わりました
・朝起きたらブログ書く
・朝はカフェオレを飲みながら、ノートを開く
・長男がお腹が空いたら朝ごはんを用意する
・午前中は勉強タイム
・お昼近くになったらお昼ご飯を用意する
・午後も勉強の続きで、14時以降は違うことをやる
・午後はゲームか買い物か昼寝をする
・21〜22時には寝る
こんな感じで日々過ごしていて、
自分が今やりたいことに時間を使うようにしたり
逆にあまり色々な情報を入れないようにしたりもしています
自分の中に変化を入れるためには、
自分の生活のペースが整っていること、落ち着いていること
自分の好きな流れがあることが私には大事なんだというのも発見しました
ここが整っていないと、
全部がぐちゃぐちゃになってしまうんだー
と、そういうことの色々が、
以前よりもずっと楽な気持ちになったり、
ハードルが減っている気がして穏やかな毎日になってきていると思います
はー、今日は頭が空っぽだー
の感覚はほんとに心地いいです
え?何もないんだ、って最初はびっくりしたけど
別に何もなくていいんだと思います
この何もない、をもっと広げていきたいので
いつもとは違う動きをほんの少し心がけることと、
軽くだけど整った時間の使い方で
今日1日も過ごすぞー
ちなみに最近のブームは、ピクミン4
また最初からストーリーはじめました
このゲーム好きなんですよー
「ひだまりの庭」と「桜ふぶきの楽園」という
春の庭のステージが最高に好き!
パッケージにも書いてある青いアネモネがたまりません
ただ、私はアクションゲームが苦手なので
ボス戦でピクミンを食べられまくり
中々勝てないのが難点