自分の弱い部分、頭が悪いこと、ダメだと思っているところ

そういう部分を自分で「自分はそうだ」と認めるのが、自分を認めるということ


認めるとは、過去や現在のことを事実を事実として認めること



自分のことを自分で認めないから、自分に過剰な期待を持っては裏切られるし

自分のことを認めていないから、空回って無駄なことをしたり問題を起こす



最近は、もう自分のことは何だっていいから認めちゃいたい!

という気持ちになっているんだけど、

私は自分が自分のことを知らなさ過ぎて、認められないになってることに気が付いた驚き


私自身が、自分がなにが好きとか、何が落ち着くとか

あまりにもわからなさすぎて

それで対応ができない自分がいた



最初は、えー!?と思ったけど

それはほんとは前から知っていた


ただ、自分のことをわからないという自分を認めたくなくて

ずっと目を逸らして、

そんなことない!そんなのダメだー!

ってやってきたのが私だったよなあと思えて


あとは、仕方ないわなと静かな気持ちになるだけだった


全く自分オタクじゃない



自分のことがわかってないんだから、そりゃ、進まないどころか

変な期待も裏切りも自動的に発生しちゃう



自分オタクの記事の中にも、

自分のことを知らない人はヤバい

自分のことを知らないから問題が起きる

ということも書いてあって


自分がわかっていないから問題が起きるし、

そこで困って、気付けば認めるに持っていけるけど

気付かなかったり、自己正当化したり、自分責めしたら

いつまでも自分のことに気付かないんだなあと思った


これも、自分を認められない原因になってる

私の場合はここが結構でかい



今まで、人に合わせるという我慢や犠牲を自然にやって来てしまっているので

その分自分がどうなのか?にマヒしてしまっている

→という自分の現状を認める


ということは、自分で知ろうとしたり、機会がないと

自分でも気付きにくく、同じことを繰り返すだろう

自分を知らないから対応できないこと、無自覚に期待過剰なことがあるので

起きてからショックを受けることがこれからもある

→現場からの未来の想定



こんな感じに、期待に裏切られてショックを受ける

までが想定内という1セットにしていくことかなあ



こういうことも、結局非ダイヤでそう育てられて、そうやって今まで生きてきたのだから

自分を知らないということに対しても、

別に驚くことでもないし、当たり前と言えば当たり前



ただ、自分の気持ちにフタをしたり、見なかったり

お伺い行動をして他者を優先にしようとしてきた分

そりゃ、わかんないよ!

って、仕方ないことだと思う


それに、自分だってものがあっても

それが自分の弱いところや隠したいところだったら

認めるどころか、自分責めして絶対受け取らなかっただろうなって思う




ついつい「自分を認めよう!!」ってなるけど

認めるための自分のネタが自分でもわかってないんじゃ

いつまで経っても認められないし

認められない自分のことが、嫌になってきちゃう



私は自分のことがわかってない

自分のことを知らない


ここから認めて、

自分を知らないことで高くなった期待に裏切られた自分や

自分を知らないことで無自覚に我慢して混乱した自分も

「そりゃそーだよねおいで爆笑

ってしていくところが、私の現在地でスタートラインだ



確かにそれだけでも、少し問題が消えるねにっこり



自分オタクになる!と言うのも

確実にすぐになんかできるわけがないし、

今日1日を生きても、ノートとペンをやっても

見つからない可能性もあるから


まずは自分のことがわからないでOKにしておこうかと思う





昨日書いた自分のブログの、

ママさんとのやり取りの中だと


私が1番合わないなあと思ったのが、

ママさんと私のスピード感でした


元々その人はテンポの早い方

(焦ったり急かすとかではなく、切り替えが早いんだと思う)


私は、元々ゆっくりじっくり人と話したい派でもあるのに加えて

自分のこともわかんないし

自分の考えすらよくわかってないし

頭の回転ものんびりとしていて

焦るとさらに性能が落ちて

対人関係苦手過ぎるからさらに性能が落ちて


とにかくスピードについていけないぐすん

(ほんとはついていきたいって気持ちがある)


ついていく必要はないし、

相手も私ののんびりに合わせる必要もないから


結局「合わない」

でもそれはそれでいいと思う


ただ、私はゆっくりの方が好きなんだなってわかった

話し言葉のやり取りは元々苦手で

私は断然、話す<書く、派



そういうのもわかったし、

それが私だよなあーって改めて認識できて

これの繰り返しかな、と



そんな感じで、目指せ自分オタク!

のんびりと色んな自分を知って、

ひとつひとつ認めていこうかと思います