1/1に、能登半島で大地震があり

東日本大震災の時のことを思い出したお正月でした


そして昨日、

夫が能登半島地震の緊急災害対策派遣隊として

能登半島に旅立ちました車

(1週間だそうです)


夫の職業柄大災害時には応援に行く可能性はあるんだけど、

本当にそういう事が起こるとは予想してなかったタラー


本当にあるんだねえ

とか呑気なことを言っていた昨日の私です



今のところの私は普段通り、かな?

ワンオペなのはいつもと変わらないし

8日まで小学校は冬休みで、今は毎日も変わらない



もしも不安なことがあるとしたら何かな?と考えたら

「よーし、私がちゃんとしなきゃ!」って張り切り出すことかな爆笑


自分がちゃんとしようとしたり

普段と同じことをやろうとしたり

自分がやんなきゃ!って思い出すことが

非常に危険で不安だ、と思う



よーく考えたら

いつもと特に変わらない


来週水曜日の朝、年明け初のプラごみの日に

プラごみを出せるかどうかは、少し気になる





ちょうど、今年の私の目標は

「生き急がないこと」

に設定してあったので


年末からノートでどんな風に今年を過ごそうかな?

ということに関して自分の中でまとまっていたので、

こんな時こそ、意識していけばいいかも?

実戦のしがいがあるのでは?と思えて

年末からの私グッジョブグッ





ここからは私の近況鏡餅


先月から自分の中でやっとこ

「私は悪くなかった」「私のせいじゃなかった」

と、自分の中の前提が変わっていったのがわかってきた


これはすっごい時間がかかっていて、

日々少しずつ落ちていっている感じ


まだしっかりは確信できていないんだけど、

それは現実と、自分の行動量が伴っていないからだろうな

というのもわかってきた



自分は確かにダイヤモンドだったんだ、は腑に落ちて、

今はそのことをすっかり忘れちゃっているから

この先の「思い出す」は手動でいちいちやっていかなきゃいけないんだ

と自覚できるところまで来た




年末に2回スタバにノートをするためにこもって

とにかく頭の中のことをガーっとガガガーっと書き出してきた


この1週間は家でもノートがガンガン進んで

ボールペンの替え芯を1本使い切った

書きすぎたからか、ボールペンの持ち手部分が割れた爆笑

どんだけ!



私は何をしたらいいかとか

何のためにやったらいいかとか

思考や行動の方向性とかダーッと書きまくって

何度も何度も現状の確認と、日々の変化を書いて

時々湧いてくる感情はクソノートして

モヤモヤしたものに関しては「私は悪くなかった」の前提から話をはじめて


を何度も何度もノートに書いてる



自分の行動の目的を明確にするために

同じようなことを分解したり分類したり質問の方向性を変えたりして

3〜4回は書き直して、やっといい感じに整う

を色々なことでやってる




そんなことをやっているうちに、

私が「なかったこと」にしようとして

現実を捻じ曲げてまで見たくなかった、触れたくなかった

私の幼少期のこと、過去のことを

認めていきたい、その上で受け入れていきたい

って思うようになってきて


最近は、その過去のことを少しずつ掘っている


ナリ心理学のブログに出会って4年が経って

やっと、私は少し落ち着いた気持ちで

なかったことにしていた過去と向き合うをはじめた



なかったことにしていた過去や自分の人生、自分の感情や思いを

これからの自分の人生において「ある」に変えていきたい


って、ノートに書いてた

目的は

自分が自分の人生を生きるため

もっと笑える自分になるため

子どもたちに、安心を与えられる自分になるため

子どもたちの心を育てられる自分になるため



本当に今まで、

自分のことを見ることなんてできなかった

(今も全然なんだけどねよだれ)


何でみんなと同じにできないんだろう?

私の頑張りが足りないせい?

何が悪い?

という考え方しか出来なかったんだけど、


それも全部「私が悪いんじゃなかった」に前提が変わっていく中で

ちょっとだけ、↑以外の考え方ができるようになってきたかな?という感じがします



そうなると、

確実に自分の幼少期、過去、蓋をしたこと、現実を歪ませてまで守ってきたもの

が浮き出てくるんですよねネガティブ


これを、見たくなくて、なかったことにしてきたのがこれまでの私




そんなわけで、この一年は

生き急がず

自分に余裕を作ることを第一に

ゆっくりだけど、自分や過去と向き合いを続けていく一年にしたいなあと思っています




まだまだ非ダイヤです!

頭の中もごちゃごちゃしていて

今年もノート三昧な一年になりそう



のんびり行きますコアラ