退院して3週間ですー

あっという間過ぎるガーン


退院数日後にはこの記事書き始めてたのに
なんだかんだで3週間過ぎてた…


さて、

ムスメ、ムスコと書いてると
年齢関係がわかりづらいので。



だってそこまで他人のブログの兄弟関係まで把握してしてないですよねー?
ってことで


ムスメはそのまま、
ムスコはオトウト、という事にしまーす。


その、オトウト。


ずーーーーーーっと、寝てますzzz


新生児ってこんなに、寝るんだっけ?
ってくらい。
ずーーーーーーっと寝てる。


ムスメもこんなに寝てたんだっけ?
久々に育児ダイアリーを引っ張り出して見てみたら。


全然寝てない。


なんなら一日中まともに布団で寝てないって日もあるくらいだったヨ


生後3週間過ぎて
入院中もほとんどお世話せずで退院して
家でもほとんど寝てるから
抱っこで寝かしつけ、とかほぼ無し。


俗に言う2人目は楽だよーという事なのか
嵐の前の静けさなのか。



6時にご飯が炊きあがって
朝ごはんの支度と弁当を作り
夫が出勤後に掃除をして。

10時前後の授乳前に沐浴

授乳してるとまた寝てしまうので
その間にムスメとオヤツ作ったり
お昼ご飯済ませて。


昼過ぎの授乳の後はみんなで昼寝


ムスメが昼寝しなかった時は
オトウトが寝てる隙に夕方ムスメとお風呂



定時で帰宅出来た時は夫が自転車で
ムスメを少し外に連れ出してくれるので
買い物を頼むことも出来て一石二鳥!
だいたいその辺りで授乳。


なんだかんだで21時頃ムスメ就寝


22〜23時頃の授乳が終わると夫も就寝。



そんな日々。


ムスメの時は骨盤ガクガクで
階段昇り降りも結構大変だった気がするけど
今回は感じず。
産後も尿漏れしたり、便意を感じてからの我慢が利かずトイレに駆け込んだりしてたけど
今回は我慢も出来る。


母子手帳上の分娩時間3時間40分、
新生児室お預かりが多かったので
体力消耗も少なかったから?



ムスメの時と違うのは
オトウトはおっぱいを飲んでくれてるという事。

ただ、入院中はおっぱいから飲めていなかったので
ムスメの時にお世話になった近所の助産師さんに
退院翌日に早速来てもらって診てもらうと。


そこまで多く母乳も出てない&飲めてないので
病院の指示通り母乳➕ミルクで様子見。


年明けの仕事復帰を考えると
このまま混合かな。


10日後にもう一度診てもらったら
体重の増え方がこのままだと1ヶ月健診までギリギリな感じ。
健診時に800g以上増えてないともう一度呼び出しの可能性大。

※ムスメはこれで呼び出し済



ミルクのおかげで
授乳間隔も3〜4時間空く。
その間ずっと寝てる事がほとんど。


ムスメは乳頭保護器を使ってたので
知らずにいた乳首の痛み。
2人目でピュアレーン初体験。
乳首の皮めくれたヨ
イタカッター


そんな中、
幼稚園の面接がありまして。

ご近所ママ友さんには本当にお世話になりっぱなしで。

先月願書の購入も代行してもらって、
入園予定者向けのプレの申込も代わりに行ってもらい、
先日は我が家まで来てムスメを公園に連れて行き遊ばせてくれて
パン屋で買い物までしてくれてえーん


感謝感謝笑い泣き


ムスメも幼なじみと一緒だと楽しいようで
帰ってきてからもずっとその時のことを話してました照れ


また甘えて来週あたりお願いしちゃおうかな、、、


外に出かけられないので
家でムスメの興味をひくのはお料理ごと。


毎日とっかえひっかえオヤツを作ったり
夕食の準備を一緒にしたり。
イライラする事も多いけど
寝かしつけの時は思いっきりムスメに甘えさせて
ベタベタしてると
結果わたしも一緒に寝てしまいタラー


オトウトが泣いてるよーと
夫に起こされる日々。






退院する時は軽くて軽くて
一日中抱っこできるわーなんて思ってたけど
もう無理ーアセアセ

いつまで沐浴でいけるかなー。。。


今日は昼寝しなかったムスメ。
18時過ぎには寝てしまって。


ムスメとオトウトの寝顔を見ながら。



来週はオトウト1ヶ月健診とわたしの産褥健診。

早いなぁ。。。