いつも5月ってこんなに暑かったっけ…

抱っこ紐したり、ベビーカー押すだけでこんなに汗かくとは知らなかった〜!

私は汗かいてもいいけど息子が暑くて辛いとかだと大変なので備えあれば憂いなしの構えで出発。

日傘もさします。

 

固くならない保冷剤を準備して、普通大きめの保冷剤でサンドして保冷バッグに入れて持って行きました。

家を出た時は保冷剤必要なほど暑くなかったんですよね。

固い保冷剤しか持っていなかったので前日にAmazonでベビーカーの頭元に付けられるふかふかのパッド付きの保冷剤を購入!

本当はケラッタの4WAYのがいいかなぁと思ったんだけど、エアラブも買ってしまったし安いの一つ持っておこうみたいな感じで買ってしまいました。ダイソーにも似たのあるのかなぁ今度行ったらチェックしよう。

 

まだマキシコシに乗せているのでエアラブは使ってないですが、もうオレオを入手済み!人気みたいでなかなか手に入らない&アカチャンホンポだとオレオが売ってない!ということでポチしました。使ったらまたブログにします!

 

今日は近くの商業施設に用があったので行ってきました。

一駅分電車に乗るのも大変。エレベーターを何個も乗り継ぎする必要があるしエレベーターに乗るにも並んだりして、乗りたい電車に間に合うかな〜な感じで。

エレベーターに居合わせた方に子どものこと可愛いと言ってもらったりしながら目的地へ!(意外とコミュニケーションのある地域です。)

 

エアバギーにマキシコシをつけています。

 

ハンドルにつける小物入れは友達がプレゼントしてくれたんだけどあるとめちゃくちゃ便利で、長居しないけどオムツとか最低限のもの入れて行くのにもいいです。

私はオムツ2枚、ペットシート、おしりふき、匂わないごみ袋、パックのベビー麦茶、パックの飲み物につける乳首、脱脂綿、お手拭き、除菌スプレー(ジョアン)の携帯用、お気に入りのおもちゃを詰め込んで行きました!

結局滞在時間も一時間未満くらいで、ミルクも飲んで向かったのでどれも使いませんでした。

 

脱マキシコシはいつにしよう。キャノピーが薄いので日傘でガードが必須なんですよね〜

毎日使うほど、エアバギーの操作性の良さに感動。ブレーキつけてくれてありがとう。