夏到来!!あいつがやってくる季節になりましたね🤔


コスパ良し!
地球にも
身体にも優しい
🦟ハッカで作る虫除けスプレー🦟
のレシピをご紹介✨✨


◎ 用意する物
▪無水エタノール(10ml)
▪ハッカ油(20~40滴)
▪精製水(90ml)
▪スプレー容器

①無水エタノール10mlとハッカ油20~40滴を良く混ぜ合わせます。
②スプレーの容器に移したら、精製水90mlを加え良く振って混ぜ合わせてます。
③使用する前にも良く振って使用します。

必ず無水エタノールにハッカ油を混ぜて油を溶かします。水とハッカ油にしてしまうと混ざりにくくなりますから
注意してください。
使用期限は約1週間から10日です。


しっかり虫除けをしたい時はハッカ油の濃度を上げましょう。



◎容器の選び方
容器を選ぶ時はハッカ油はポリスチレン(PS)を溶かしてしまいますので
「ポリプロピレン(PP)」「ポリエチレン(PE)」「ガラス製」「陶器」
「耐油性」「耐アルコール性」の容器を選びましょう。


◎スプレー容器の洗浄の注意点
購入した時や新しく作る時にスプレー容器を洗い使います。スプレー容器がポリプロピレン(PP)やポリエチレン(PE)の場合熱湯消毒をすると変形してしまいますので気をつけてください。




※精製水を水やミネラルウォーターに変えて作る事もできます。
しかし、水道水は水道水に含まれる塩素がハッカを分解してしまう恐れがあります。



☝注意☝️
「ハッカの臭いがなくなると効き目がなくなる」
一度スプレーをして1日中や半日、何時間も虫除けの効果が続く事はありません。
香りがなくなったり薄くなったと感じたらスプレーをしてください。
常に汗をかく状態の場合は頻繁にスプレーをしましょう。
また、ハッカ油を使う時に注意する事は原液を肌に直接つけないこと。
効果がきつすぎて体調を崩した
り肌荒れの原因になることがあります。
妊婦さんや赤ちゃんは刺激が強すぎてしまうためハッカ油のスプレーは使用しないほうが良いでしょう。


その他には
◎コバエ・ゴキブリが出そうな台所・ゴミ袋・エアコン周り・部屋・車の中
◎ダニがいそうな布団・カーペット・畳
◎蚊や虫が入りそうな網戸、玄関
にスプレーするのもオススメです。


⭐︎ハッカ油の効果⭐︎
▪抗菌効果:メントールに高い抗菌性があります。
▪覚醒効果:神経を落ち着ちつかせイライラや眠気・ストレスに効果的です。
▪殺虫効果:ほとんどの虫が嫌いなハッカの香りで虫を寄りつかないようにします。
▪消臭効果:天然の芳香剤になるハッカは人間とペットにも優しい成分です。

また、
ハッカ油はドラックストアやインターネットで購入する事ができます。


🌈ハッカ油でスプレーがめんどくさい人には、天然のアロマスプレーもオススメです🌈

レモングラスの香りには、人の脳を刺激する作用があり、疲れたときや元気がないときに気持ちをリフレッシュさせてくれます。 精油には、消化促進や胃もたれの改善、鎮痛、殺菌効果があるとされ、ニキビの薬、虫除け、アロマテラピーなどに利用されます。
野生のレモングラスとサンパティエで
作った、アロマスプレーは
さらに、魂の浄化にも効果的。

コスパ良しのアロマスプレーを
この夏のお供にいかがですか?

ご興味ある方は
お気軽にお問い合わせくださいね!

amour.inc2014@gmail.com
0248-94-2549

Amour 贈ショップ
https://amour0604.thebase.in