先日
上目黒氷川神社のことを書きましたが

あれから
毎日出勤前に
お参りしています


富士浅間神社⛩は
江戸時代
富士山信仰が盛んになったため
富士塚と浅間神社がお祀りされたそうです



富士山にはなかなか行けないですから
富士山を登拝したのと同じ御利益がある
浅間神社をお参りして
祈ったのですね



いつも登る
鳥居⛩の少し手前に
こんな文字が!

目黒富士登山口というのがありました⁉️にやり


階段を上がると
目黒富士の鳥居⛩がありました


本当に小さいんですが
一応
一合目とかあるのです ゲラゲラ
さあ出発⁉️


いきなり七合目

これは
昭和50年
より富士山を登っている感覚で
浅間神社へお参りできるように
作られたそうで
7月1日には山開きのお祭りもあるそうです



そして
九合目




ここが目黒富士山頂上!登頂❗️ゲラゲラ

そして境内にでます



鳥居の階段より

足元はガタガタだけれど
くねっているので登るのは楽でした

毎朝 富士登山気分🏔
良いですよニコラブラブ




江戸時代 文化9年に
目黒村の富士山信仰の人達が築いたのが
目黒元富士

明治時代に
浅間神社と共に
今の氷川神社の境内に移ってきたそうです




上目黒氷川神社は 現在
鎮座447年

令和5年で450年を迎えるそうです
すごい歴史ですね



気がついたこと

先日
御神木の写真を撮った時に既に
あったのか?
気がつかなかったのか?
いつ設置されたのか?

手水舎の後ろに
何やら箱みたいな台があって





その上には
精霊さん達がいました


これ もののけ姫に出てくる "こだま"
木霊 木の精霊さんです



山神信仰に通ずると言われている
樹木に宿る精霊として
古事記にも記されているらしく



神社の方が作ったのかな?

でも
みずほさんとの会話で この精霊さんの話しが
出てきていたからびっくりしました。。。びっくり

偶然なのかな?
これが視えてたのかな?


私の開花ヒントの中に



鹿🦌
⬇️
角の大きな鹿
⬇️
もののけ姫のシシ神様みたいな

森の精霊達  こだま
⬇️
その角から
七枝刀が出てきて
⬇️

だから石上神宮に行くと目覚める

⬇️
石上神宮は瓊瓊杵尊
(天照大御神のお孫さんです)

⬇️
天照大御神の太陽のエネルギー
九州系の太陽の神の力が足りない

石上神宮に行けないなら
⬇️
木花佐久夜毘売のエネルギー(九州生まれ)
⬇️
だから浅間神社に行くといい

という話しの流れでした。


そして
浅間神社に通うようになったら



こだまがいて
びっくり



ここにいるやん⁉️





ここの氷川神社は
けっこう若い宮司さんで
スタッフが皆んな若いんです

手水舎にお花を飾ったり
花壇作ったり🌼🌺🌸
色々やっていて

だから
こだまを置いたのかな?
発想が可愛い💕


でも
ここで出会えたのは必然だね




この御神木
本物の木霊がいるようです
こだま
沢山飛んでいるね