銀河鉄道の夜、3日目が終わりました。
あしたでおしまいです。
さびしすぎる。
もっともっと観ていたいなあ、、、



観れば観るほどすきになって
終わるのが怖くなる。

でも、永遠なんてないんだ。


何かが終わるから、新しいものが始まるんだ。
それも
とてもステキなことじゃない?!
なんて、ベタすぎる?




1日違うだけでも芝居は変わる、
それをきょうすごく実感した。
まあ、昨日2ステージあった影響もあるとおもうけど。


昨日も、もちろんすごくよかった。
でも
きょうのほうが
全体的に踊りにキレがあったし
ザネリの
「ジョバンニ!お父さんからラッコの上着が来るよー!」は
いままで聞いた中で1番イラッとした。
つまり、1番よかった。


ザネリっていうか
本多さんが、いままでで1番ステキだった。
ザネリ以外にも色々やってて
作物の話をしたり、決して引き返さないんだって話をしたりってシーンもあるし
光る球を持って踊るシーンも、歴史の歴史発掘場?のシーンもある。
他にもまだある。

それらがすべて
わたしの中の理想とほぼ同じだった。
あくまでわたしにとっての理想だから
きょうの芝居は何か違う!って思われた方も
いらっしゃるかも。
でも、感じ方も人それぞれだから
それでいいんじゃないかとおもう。
このブログは、わたしの感想を書いてるんだし。



わたしは今まで
本多さんの演じた役の中では
タリンガー(第三帝国の恐怖と貧困)が特に好きで
どん底を観てからは
クレーシチが1番好きだった。

でもきょう本多さんを観ていて
銀河鉄道の夜の本多さんが
1番輝いているからステキだなあとおもった。

ザネリは観ててすごくイラッとするけどね笑



だから、これでいまのキャストでの公演が終わってしまうのは、本当にさびしい。




愛理さんが演じる男の子も
すごく好きだ。


声聞くだけで
表情が想像できるだけでなく
面をつけてるから、口より上の表情は分からないのに
何だか表情が変わったような気がするから
すごく不思議だ。




明日は最終日。
出演者の皆さんが笑顔で終われますように。



わたしは
しっかりこの目に焼きつけるぞ。
ずっと忘れないように。





ちなみに
キャスト関係なく
この公演は意外と後ろの席から観ると
楽しいみたいです。
影のシーンが特に。

あと、途中で映されるスライドが
どんな風にやってるか気になる方は
スライドのななめ左後ろに座ると
めちゃめちゃ楽しい。


ちょっと席のオススメを書いてみました。


これは来年も同じだとおもうから
よかったら参考にしていたたけたらなんておもいます☆






{FB1AC49A-B054-42BC-9B65-A43AFC62A9FD:01}