「父ちゃん。今回の『母ちゃんテツ検定•何系の何号車だえ?』の第2ヒントを出してからの解答状況はどうだえ?」
「今日(9/27)の13時12分59秒時点でご解答いただいた方は正解者0人だよ。正解まで指が掛かっている方はいるけどね」
「むむう•••これでも難しいかのう?」
「母ちゃんテツ検定はいつも難解だ❗️」
「ならばそろそろ第3ヒントを出すとしよう」
「かしこまりました。それでは第3ヒントをお出しする前に今回の『母ちゃんテツ検定』の母ちゃんからの設問と第1•第2ヒントを改めてご覧いただきましょう」
問題
「以下の写真を見て車両形式および編成中の何号車なのかを解答せよ❗️」
難易度★★★☆☆
「解答締切は9月27日土曜日20時00分とする。解答はいつものようにこの父ちゃんブログへのコメントにて解答すること。ヒントは追って計3回出すこととするが、既に解答済みであってもその過程において間違いに気付いたら再解答可とする」
「か、母ちゃん国家試験や学校の試験じゃないんだからそんな上から目線で出題するのはおやめなさい
」
「問題を出題するとなんだか偉くなった気分になるんだよう♪」
「みなさんにご参加願うんだからもっと謙虚に出題しなさい❗️」
「あはは♪」
「それでは第1ヒントです」
第1ヒント
「写真の左端•••見えるでしょうか?」
「以下、この車両が走る路線の沿線風景を一部ご紹介しましょう」
「動画も2点ほど貼り付けましょう」
「次の動画は第1ヒントとしては過剰サービスかもしれません」
「持ち前の動体視力を最大限に駆使してみてくださいよう❗️」
「それでは第2ヒントです」
第2ヒント
「この車両のホームベースの写真です」
「写真をよ〜く見てくださいよう❗️テツ諸君ならもうおわかりだと思うよう♪」
「それでは第3ヒントですよう」
第3ヒント
「この車両の走行シーンの動画をいくつか貼り付けましょう」
「上り列車です。第1ヒントの写真のうち4枚目の写真(案内や説明文が書かれているもの)の駅での撮影です。上り列車は前から、下り列車は後ろから1号車•2号車•3号車•••の順に号車番号が振られています」
「下り列車です。ここまでくるとJRの車両だということはお分かりになると思います。そして上記した号車番号の法則で出題写真の車両が何号車に組み込まれているか見つけてみてください。特徴ある外観なので見つけやすいと思います」
「ヒントはここまで❗️もう答えを言ってしまったようなものだけどチャレンジしてみてください」
「いつものように正解者のみなさんには以下の通り称号を授与いたしますよう❗️」
ノーヒントで正解•••検聖
第1ヒントで正解•••検豪
第2ヒントで正解•••名人
第3ヒントで正解•••初段
「引き続きみなさんのご解答をお待ちしておりますよう♪」