
去年100均で500円の湯たんぽを買った。
これから冬本番だしー小さくてもいっか
そう思って買った湯たんぽ。
1週間使ったら
脇から水がこぼれてきた
なんで?
って
思ってみてみたら
横のパッキンが
簡単にハズレる物だった(-_-;)。
お湯が手にかかるのか
不思議だったので
まさかこんなところから
水漏れするのかと
長く使いたい物は
ちゃんとお金を出そう
そう思いました。
実家の湯たんぽなんて
私が学生の頃から使っているのに
いまだに使えてる
ホームセンターで
母が買ったものだけど
やっぱり買うなら
丈夫な物が良い
長い目で
長く使えるなら
そう思った(*^_^*)
震災の時にも
直火式だと
役に立つと聞いて
これを買おうかなって
考え中
昔ながらが
やっぱり良い(*^_^*)
私がおばあちゃんになっても
使えたらいいな
祖母みたいに
長く物を大切にしたい
最近そう思うようになった。
生きていたときは
気がつかなかったけど
私は祖父も祖母も大好きだった。
家族のこと
父も母も姉も弟も
大好きです。
自分はこの家族に
慣れて良かったって
思う。
憎たらしいときも
あるけれど
なんだかんだで
自分の家族好きだなって思える。
お友達のご両親とか
旦那の親とか
みていると
家族事に愛情は違うけど
家族のことを大切にしていて
家族だから分かる事って
あるよねって思います。
自分の家族には
他人とはまた違う
温かみを感じますね。