おはようございます照れ

 

 

今日の看板は

 

 

アリエルです

 

 

昨日の朝、突如TVがJアラートの画面になったじゃん?

 

 

北朝鮮からミサイル発射!! 沖縄の人逃げて!って内容の。

 

 

昨日ご来店された沖縄出身のお客様

 

 

小沢 『今朝のJアラートでご実家の方はパニックになったんじゃないですか?』

 

 

お客様 『パニックって言うかニュース見てたら悲しくなっちゃって・・・』

 

 

小沢 『???』

 

 

お客様 『アナウンサーの人が何度も

 

     「建物の中、あるいは地下街、地下鉄などの地下施設に避難してください!」

 

     言ってたんですけど・・・』

 

 

小沢 『・・・はい・・・?』

 

 

お客様 『沖縄って地下鉄ないんですよ・・・

 

     なんなら地下街もない・・・

 

     なんか悲しくなっちゃって・・・』

 

 

(そうだった~~~ 忘れてたけど

 

 沖縄って地下鉄どころか電車もねぇ~ モノレールしかねぇ~

 

 これは初耳だったけど地下街もないんか~~~い!!)

 

 

小沢 『マスコミくらいはそういうのわかった上で注意喚起してほしいですよね』

 

 

お客様 『もし地下街があっても沖縄は朝の始まりが遅いから

 

     たぶんあの時間は開いてない・・・』

 

 

小沢 『マ、マンホール開けて逃げ込むとか・・・』

 

 

お客様 『今、台風接近中です・・・』

 

 

小沢 『ぼ、防空壕とか・・・』

 

 

お客様 『近くにないです・・・』

 

 

小沢 『いつものパターンで飛んでこないですよ・・・ うん

 

    そこまで北朝鮮もバカじゃないと思うんで・・・』

 

 

お客様 『・・・・』

 

 

小沢今日も頑張りますニヤニヤ

 

 

 

    

 

 

おはようございます照れ

 

 

本日の看板描いたんですけど

 

 

小雨が降って来たので明日に持ち越しますショボーン

 

 

 

 

最近、昭和レトロとか平成初期が流行ってんのかな?

 

 

マックでも

 

 

 

 

レトロ喫茶風とか平成バーガーって宣伝してるし

 

 

松屋も

 

 

平成レトロやり始めた

 

 

先日行った昭和レトロな世界展もめっちゃ混んでたし

 

 

 

昭和から平成初期に流行った

 

 

ポケベル

 

 

小沢が持ってたのが

 

 

カタカナでメッセージが出る新しい奴じゃなくて

 

 

 

初期の頃の数字しか出ないやつ

 

 

 

 

 

 

数字しか表示されないし

 

 

電車が遅れてても

 

 

公衆電話がないとポケベルって送れないから

 

 

スマホ全盛の今、思い起こせばポケベルってマジで不便だった

 

 

 

だから待ち合わせも

 

 

『渋谷で5時』とか言われたら何が何でも行って待ってた

 

 

 

で昨日っていうか今日だな

 

 

息子から電話が来る

 

 

息子 『パパ 今さ~ 大崎にいるんだけど迎えに来て!』

 

 

小沢 『は? 大崎? 終電ないじゃん』

 

 

プツッ

 

 

向こうから切りやがった

 

 

(なんだよ大崎って! 今から大崎?マジかよ!)

 

 

かけ直しても出ない

 

 

プルルル プルルル

 

 

息子からかけてきた

 

 

小沢 『大崎の駅にいるん?』

 

 

息子 『大崎じゃなくて巣鴨・・・』

 

 

小沢 『はい? 大崎と巣鴨じゃ方向が逆なんだけど?

 

    どこにいるん?

 

    大崎? 巣鴨?』

 

 

 

息子 『充電もうない・・・ す・・・ プツッ・・・・』

 

 

 

なんかいいねこの昭和な感じ

 

 

こちらからはもう息子と連絡が取れない

 

 

意地でも巣鴨に行かなきゃ(笑)

 

 

コンビニとか行けばスマホの充電器とか売ってそうだけど

 

 

お金ないんだろうな

 

 

 

とりあえず「す・・・」を信じて

 

 

巣鴨に向かう

 

 

(巣鴨にいなかったら大崎向かうか・・・ ダルいわ~)

 

 

おじいちゃんおばあちゃんの原宿こと巣鴨

 

 

こんな時間に行ったことない・・・

 

 

巣鴨駅に着く

 

 

駅前の植え込みに燃え尽きた明日のジョーみたいに

 

 

座っている息子を発見!!

 

 

小沢 『おまたせ! 変に動かずに待っててくれてよかったわ

 

    変に動かれてたら探し出せなかった』

 

 

息子 『スマホ切れたし動こうにも終電ないし・・・

 

    雨降って来たし傘ないし・・・

 

    お金もないし・・・』

 

 

小沢 『とりあえず車に乗りな!』

 

 

息子 『うん ありがと

 

    眠いから寝るわ』

 

 

車に乗った瞬間に爆睡を始める息子

 

 

眠さをこらえるために歌いながら車を運転する小沢

 

 

おかげで寝不足だよ・・・

 

 

でも今、思えば昭和の待ち合わせって異常だわ(笑)

 

 

小沢今日も頑張りますニヤニヤ

おはようございます照れ

 

 

本日は雨のため看板はお休みですショボーン

 

 

 

昨日の看板がコレ

 

 

昨日は日本ダービーで

 

 

4番人気のタスティエーラを軸に流してみた

 

 

 

 

結果はタスティエーラが一着!!!!!

 

 

二着は一番人気のソールオリエンス!!

 

 

 

 

 

いやぁ~ 久しぶりに勝っちゃった^^

 

 

看板を見てくれた名前も知らない競馬好きおじさんからも

 

 

祝福を受ける

 

 

おじさん 『タスティエーラ勝ったね! おめでとう!!』

 

 

小沢 『ありがとうございます^^』

 

 

 

 

営業後、勝利記念として焼肉を食べに行く

 

 

え? もちろんソロ焼肉だよ!

 

 

一応、焼肉の写真も撮ってインスタのストーリーに載せようと思ったんだけど・・・

 

 

2番人気のスキルヴィングが17着でゴール直後に急性心不全で亡くなる悲劇が起きたので自粛

 

 

投資額がそこまででも無かったから

 

 

万馬券って言うほどじゃないけど

 

 

来月の推し活に使います!!(笑)

 

 

小沢今日も頑張りますニヤニヤ

おはようございます照れ

 

 

4月から私立中学に通っているお客様

 

 

小学校の頃はアレルギーとかの問題で

 

 

遠足でのお菓子交換はダメだったみたいだけど

 

 

中学はOKらしい

 

 

で水曜日にオリエンテーションを兼ねた遠足があるって

 

 

お客様 『(持って行っていい)お菓子が500円までなんですけど

 

     交換OKなお菓子って買ったことないから何買えばいいんですかね?』

 

 

小沢 『お兄さんの時は300円までだったからなぁ~(笑)

 

    物価も上がって来たし500円に上がったんだね』

 

 

お客様 『300円だと2個くらいしか買えなくないですか?』

 

 

小沢 『学校とか時代もあると思うけど

 

    お兄さんの時代は家に置いてあるお菓子は0円で計算していいってなってたから

 

    金額気にしないで持っていってたけど

 

    今行ってる学校はそこらへんどうなの?』

 

 

お客様 『ん~ よくわからないですけど

 

     多分ダメだと思います

 

     それしちゃうと無限に持ってこれるから』

 

 

小沢 『そっか 

 

    それだったら うまい棒30本入りとかどう?』

 

 

 

お客様 『うまい棒30本って300円越えちゃうじゃないですか?』

 

 

小沢 『ゲーセンのクレーンゲームで100円で取ったって言えばよくない?』

 

 

 

 

お客様 『持っていくの大変じゃないですか?』

 

 

小沢 『大変だけど

 

    交換用だから多少量がないとね^^

 

    うまい棒で、もしかしたらエンゼルパイゲットできるかもよ(笑)』

 

 

お客様 『でもうまい棒30本って持っていくの恥ずかしい・・・』

 

 

小沢 『ネタとして最高じゃない?

 

    みんなウケるよ(笑)』

 

 

お客様 『そういうキャラじゃないので・・・』

 

 

小沢 『そうだよね・・・

 

    お兄さんが

 

    ガチで買うとしたら

 

    チロルチョコ10個と~

 

    うまい棒10個と~

 

    ん~ ベビースター 2袋と

 

    グミ1袋と

 

    あと残ったお金で餅太郎を変えるだけかう(笑)』

 

 

お客様 『餅太郎って何ですか?』

 

 

小沢 『知らない?

 

    クールポコが描かれてる白い袋に入ってるアラレみたいなやつ?』

 

 

 

 

画像を見せる

 

 

お客様 『見たことないです』

 

 

小沢 『たぶんららぽとかセン北とかセン南の「夢や」って言う駄菓子屋に売ってると思うよ

 

    この餅太郎って今はいくらか知らないけど

 

    昔は20円だった気がするんだよね

 

    今はもっと高くなってるかもしれないけど

 

    でもこれでエンゼルパイと交換できるスペック持ってるからね』

 

 

 

お客様 『昔ってそこまで交換に気合入れてたんですね(笑)』

 

 

 

 

 

ちなみに今日は日本ダービーです

 

 

推しはタスティエーラです

 

 

ってことで今日の看板も

 

 

タスティエーラです

 

 

 

小沢今日も頑張りますニヤニヤ

おはようございます照れ

 

 

今日の看板は

 

 

アーニャです

 

 

 

深夜やっていたバラエティ番組を下の息子と見てたら

 

 

キラキラネームを当てよう!みたいなコーナーが出てきて

 

 

小沢 『学校にさ~ キラキラネームの子とかいるの?』

 

 

息子 『ん~ 何がキラキラしてるかわかんない』

 

 

小沢 『例えば七つの音って書いてドレミちゃんとか

 

    皇帝って書いてシイザーくんとかさ~』

 

 

息子 『女で古い月と桃って書いて

 

    クルミってキラキラネームの奴いるわ(笑)』

 

 

(古い月に桃? 胡桃?)

 

 

小沢 『その子がキラキラネームだって学校の他の人と話したことあんの?』

 

 

息子 『いや話したことない』

 

 

小沢 『その子キラキラネームじゃないから!!

 

    まっとうな読み方だから!

 

    クルミって漢字で変換してみ?』

 

 

スマホで漢字変換する息子

 

 

息子 『クルミって漢字あったの? てっきりカタカナかと思ってた(笑)

 

    キラついてないんだ!』

 

 

小沢 『キラキラしてたんわ お前の脳みそだな(笑)

 

    ゲームばっかじゃなくてもうちょっと知識身に付けようぜ』

 

 

 

小沢今日も頑張りますニヤニヤ