閲覧ありがとうございます![]()
アラフォー夫婦と
中学生と高校生の4人家族
3人目妊娠中![]()
毎月の収支![]()
オススメアイテム![]()
初心者投資![]()
等々
赤裸々につづったブログです
年間100万円の貯金が目標![]()

こんにちは、なっちぇです![]()
今日は暑いですね![]()
このお腹だと着るものが中々無いのに
わざわざ買うのも惜しく←
なんとか産まれるまで乗り切ろうという
所存です![]()
さてさて
もうすぐ3人目も
産まれる予定なんですが
そうなると学資保険等の
教育資金の貯金をどうするか
考えていました
まだ産まれてもないのに
ちょっと気が早いかもしれませんが
産まれたらそんな暇無いかなと
毎日暇な今のうちに
決めておこうかなと![]()
因みに息子は
ソニー生命の学資保険に加入してます
中高大と入学前に
分割で受け取れる仕組みの物です
高校入学前に2回分まとめて受け取っています
毎月の掛け金は1万程度
そして娘は東京海上日動で
終身保険を学資保険代わりにして
払っている…はず…
ちょっとあまりにも記憶が曖昧なので
どんな物なのか忘れたんですが…![]()
掛け金も月1万程度
払込期間が終わったら解約する感じ
だったはず
ちょっと把握してなさすぎて
要確認ですね![]()
そして3人目をどうするか色々調べて
悩んだんですが
NISAで運用しようと思います![]()
色々見てみると
NISAを学資保険代わりにする方
結構居るみたいで
運用期間も例えば中学までなら
10年以上は運用出来ますし
なんなら公立中学なら
特別NISAを解約せずとも
何とかなりますしね![]()
息子の場合も公立高校なので
学資保険を使わず今の所は
なんとかやっています
ただ私が気になったのは
誰の名義で運用するか
もちろんジュニアNISAも無いので
親の名義でやるしかないんですが
ごっちゃになるのは
A型からすると非常に気持ち悪い![]()
なので新しい銘柄で積み立てして
行こうかなと思っています![]()
![]()
同じく月々1万円程で
確かにリスクはありますが
学資保険よりリターンが大きいし
長期で考えているので
そこまで心配は無いかなと![]()
これで1つ考え事が減りました![]()



