今、不登校の子ってどれくらいいるのかな?

と思って

「不登校の」まで入れたら

 

 

 

「不登校の親の特徴」

がトップに出てきました。

 

 

 

それだけ不登校の原因が親にあるのでは?

と考える人が多いのかもしれません。

 

 

 

が、私は思います。

 

 

 

かんけーねーわ。

 



一番上に出てきたサイトを読み進めていくと

過保護だとか

過干渉だとか

心配症だとか

良くある親の特徴ばかりが出てきます。

 

 

 

「私もそうじゃないかな?」

「私が原因なら大変だ!」

と、不安をあおってあおって

最後に商品を買わせる仕組みですが

 

 

 

「不登校を解決する」ために

教材やら講習会やらを買って

子どもがほんとに行く気になるのかは疑問です。

 

 

 

大人たちのコントロールに屈服して

行くようになるのかもしれませんけど。

 

 

 

元不登校児本人としては

 

 

 

ほっといて

干渉しないで

好きにさせて

 



が本音。

そしてこの本音の奥には

「私をひとりの人間として尊重してほしい」

があります。

 

 

 

私が学校に行かないから

お母さん、不安なんでしょう?

だけどその不安は

お母さんの課題だよ。

 

 

 

お母さんの不安を

私で解消しようとしないで?

 

 

 

自分の不安くらい

自分で解消できるようになって?

 

 

 

自分の機嫌くらい

自分で取れるようになって?

 

 

 

と子どもの私は思います。

 

 

 

私が学校に行こうが行くまいが

お母さんには関係ないの。

 

 

 

私の人生は私のもので

私は自分で失敗しながら

自分の人生を作り上げていくの。

 

 

 

だから失敗することも

躓くことも

立ち止まることも

休憩することも

 

 

私には必要なんだよ。

 

 

 

そこはお母さんの立ち入る場所じゃないの。

 

 

 

勉強するのは構わないけど

勉強はして欲しいけど

私をコントロールするためなら

やめてよね、迷惑だから。

 

 

 

と、私なら思います。

これぞ過保護で過干渉。

 

 

 

子どもの心配をするより

自分の心配をした方がいいです。

広告を読み漁ってる場合ではないです。

 

 

 

子どもの人生は子どものもの

あなたの人生はあなたのもの

 

 

 

あなたは自分の人生を

自分で作って

自分の足で歩けているでしょうか。

 

 

 

自分の目で見て

自分の頭で考えて

自分の責任で選択できているでしょうか

 

 

 

不登校の子は

すでにこれが出来ている子なんです。

 

 

 

今は不安でいっぱいかもしれないし

混乱しているかもしれないけど

しようとしている子なんです。

立派ですよ。

 

 

 

ちなみに2022年度の

全国小中学校の不登校児童生徒数は

約24万5000人ですね。

 

 

 

不登校の子どもが増えるのは問題ではないです。

問題は

学校に行かなくても大丈夫な環境を

大人たちが作ってやれてないこと。

 

 

 

あなたが幸せな人生を送るための道や方法は

いくらでもあるから大丈夫だと

自分の思うように生きてごらんと

子どもに言ってやれる大人が少ないことなんじゃないかな。