どうも智姫です(´・∀・`)ドキドキ
 
最近一本早い時間の電車に乗れる技を見つけました!
すんごくいい気分です。笑
 
今日はこないだ言っていた、バレッタの作り方をご紹介します。
アレです、ワクワク学校につけてたアレ。←www
 
ほんっとに簡単なので、みーんなできますよドキドキ
私なんか不器用の塊なので、針に糸通すところからすでに難儀していましたから←←
 
 
 
まずは材料です。
 
(´・∀・をたのまいにち。)-P1144468.jpg
 
ぜーんぶ百均!
合計8点で840円。1000円もしないで作れてしまいました。
あとは布切りばさみがあれば大丈夫。
 
(´・∀・をたのまいにち。)-2012062617020000.jpg
 
布を適当な形に切り、周りにレースを縫いつけます。
曲線に差し掛かったら、餃子を作るときの要領でちょっとずつレース生地を折りたたみながら縫っていきます。
 
縫いつけ終わったら、最初に切った布生地より気持ちちょっとだけ大きめに、裏になる生地を切ります。
そしてその生地に穴をあけてピンをつけます。
ここがポイント!
真ん中よりちょっとだけずらしてピンを入れます。
 
(´・∀・をたのまいにち。)-2012062617050001.jpg
 
穴をあけるときは布を折りたたんではさみでちょきん!
まだ①にははりつけないでくださいね。
 
次は大体のデザインを決めます。
 
(´・∀・をたのまいにち。)-2012062617030000.jpg
 
(私は自分で切ったパーツにしました!簡単に作りたい方は、先ほどの写メの中のボンドの下あたりにあるような、ちゃんとできたものが百均で売っています。)
 
縫い目が見えてはかっこ悪いので、私はヘアバンドのチェーンをリメイクしてくっつけてみました。
これでかわいさもなかなか。
 
デザインを決めて、ボンドでつけたら、こんなふうにはりつけます。
 
(´・∀・をたのまいにち。)-2012062617050000.jpg
 
このとき、絶対にピンの表側にボンドをつけるようにしてください。
でないとおかしなことになります。
ボンドはたっぷりつけましょう!
ピンの部分にもつけてください。
 
そしてそれを十分に乾かしたら完成です!
わーい\(^o^)/わーい
意外と簡単です。
だって私もできるもの。笑
完成形はワクワク学校レポの準備~着席編にて!
 
 
 
なんかあまり楽しくて嵐色全部作りたくなったくらい!
もちろんお金がちょっとばかし…いやけっこうかかるのでやめておきました←
 
何かを作るって楽しくて時間を忘れていました!
ましてや嵐さんのため相方のためだなんて…
やる気がでないはずがない!←
 
皆さんもれっつちゃれんじ!してみてください♪