どうも。
あやもです。
通院日でした
検査結果
CK231(前回250)
CRP0.98(前回0.17)
前々回
CK基準値超が続いているので
プレドニンを10mg→20mgに増量
↓
前回
CK変化なし
それならプレドニン元に戻したいと
駄々こねる
プレドニン15mgに減量
↓
今回の結果をふまえ
私 CK増やしても変化が無いので、プレドニン元に戻したい
先生 効果が無いのではなく、治療が充分にできていないのだということを理解して欲しい
先生 悪化しても自己責任(毎回言われる)
結果 プレドニンを15mg→10mgに
(増量前に戻る)
これ以上の減量は難しいと念押しされる
以前のブログを振り返ると
元々プレドニン2.5mgだったのが
CK下がらないので
昨年10月に
2.5mg→10mgに増量
増量したけど
CK200以下にはならず横ばいで
前々回
10mg→20mgに増量
でもCK下がらない
こうなってくると
プレドニン2.5mgでも良いのでは?と思う
私はプレドニンの副作用がとにかく嫌です
そういえば
先週
全身痛くて痛くて
動くのもつらく寝込みました
その日は春の嵐だったので
気圧のせいかと思っていたら
まさかの
プレドニン飲み忘れ
夜に薬飲もうとして
朝飲んで無いことに気づいた
プレドニン飲んだら良くなりました
プレドニンスゴイ
私はプレドニン0は無理なんだと思う
でも量多いのは嫌
私は手の震えが強いのですが
先生に神経内科の受診を勧められました
私はプレドニン増量が原因だと思っているので
神経内科の受診は必要ないと思うのですが
神経内科受診している方おられたら
どんな診察をしてもらえるのか
情報いただけると嬉しいです
現在の薬
プレドニン10mg(ステロイド)
セルベックスカプセル50mg(胃薬)
プログラフ2mg(免疫抑制剤)
メトトレキサート6錠(免疫抑制剤)
エチゾラム0.5mg(抗不安薬) 朝昼晩
フォリアミン5mg(葉酸) 1錠
カロナール500mg(鎮痛剤)
タケキャブ10mg(胃薬)
ナウゼリン5mg(吐き気止め)
エディロールカプセル0.75(ビタミンD)
ベネット75mg(骨粗鬆症)月1
ゾルピデム5mg(入眠剤)
ロキソニンテープ(痛い部位に随時)
ヒルドイド軟膏