お久しぶりです、忙しい日々です💦

 

3連休、帰省し実家問題を色々と進め

リフォームは話を詰め見積り待ちに

築60年の店舗兼狭小住宅で

見積りまでも難題山積でした

新築以上の金額になるかもです😆

 

もう一つの問題、隣家境界

こちらもようやく進展ありました

アメブロでお世話になっている

いけちゃんさんにアドバイスを頂き

隣家と越境部分を確認し

然るべき時に返却するという

確認書を交わすことができました

 

以前にも書きましたが、実家は

繁華街、商業地にあり隣家と

ぴったり引っ付いております

越境部分には建物が建っており

今すぐ返却は無理です💦

越境が発生した理由が故意ではなく

ざっくり言うと戦後処理で発生

なので・・・

建物を取り壊した時に返却する

約束をしたということです

 

全て解決出来るのは何十年先か

分かりませんが、書面に残した事で

今後、誰が引継いでも困らないよう

出来たことでほっとしました

 

出来る事のベストはつくせました

いけちゃんさん有難うございます

 

前置きが長くなりましたが

タイトルの登記変更を自分での事を

 

13年前に買ったマンションの

ローン返済がまもなく終わります

そこで抵当権抹消手続きをする事に

なるのですが、その前に

登記した時の住所と現住所が違うので

住所変更が必要なのが発覚

 

ローン完済時に銀行経由で

司法書士に依頼する事はできますが

それなりの費用がかかりますので

住所変更を自分でやってみる事に

 

https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/page7_000001_00017.html

 

 

法務局のHPで検索した

見本にならって登記申請書を作成

 

 

手順に従えばできそうです

 

マンションは名古屋、現住所は千葉

管轄の名古屋の法務局へは行けません

なので、郵送で行うことになります

書類作成にミスがないか不安なので

事前に千葉の法務局で確認して貰います

 

手続きが全国どこでもできれば

良いのですが、それは無理のよう

今は千葉法務局に相談の予約をとり

申請書を作成している段階です

 

抵当権抹消も自分で出来ればと

思っていますが、どうなるでしょう?