問題山積の実家問題ですが
隣家の越境問題は進展してます
落ち着いたら経過アップしたいです
建て替えの方は諦めましたが
リフォームで母の夢を叶えられる様
話を進めています
両親は80歳は過ぎてます
父が要介護1,母が要支援1
先日介護の補助金を使い
階段の手すりを修理しました
ぐらぐらでとても危険でした💦
手すりの修理は今後リフォームするなら
中止にするというので
リフォームがいつになるか?で
手すり修理は緊急度高なので
修理するようにと話しました
今度はトイレの手洗いの排水が
漏れるのいうことでした
これは私が知った時は既に
工事を発注済みでした
実家の物ではありませんがこんな感じ
トイレ自体は洋式にリフォーム済み
手洗いはトイレ内に独立してあります
使用しなければ問題ないです
トイレを出た所すぐに洗面所が
あるので手洗い自体に問題はなし
緊急度は低いと思います
CMを見て水の救急的な所に
電話して頼んだが、部品がなく
今は取寄せて工事待ちの状況でした
修理代の見積もりは3万弱
親は高いとブツブツ…
だからいつも相談してと私も姉も
言っているのですが
親にとっては相談するほどの
ことではないと思うのか
なかなか上手くいきません😫
結局、私が業者と連絡を取り
できればキャンセルしたいと…
事情を話すと理解して頂き
キャンセル出来ました
ご迷惑をおかけしてしまい
申し訳ない気持ちでいっぱいです
こんな感じで、次々と問題が起き
なかなか骨が折れます
心の中では余計な事を…という
思いもちょっぴりありますが
親を責めてはいけない、なるべく
優しく接しようと意識しています
これからは、もっと色々な事が
あるのでしょうね
離れているからこそ気持ちは
寄り添わないといけませんね💦