夫は現在、勤続27年です

25歳で転職してから今の会社で

ずっと働いています

 

退職金は10年ほど前から

確定拠出年金で運用となりました

当初は退職金の50%運用でした

 

当時、全くお金のことが理解が

できてない夫婦😣

全て、定期預金に・・・

結果は勿論、全く増えず

 

そして、1年ほど前から

100%運用して自分で増やせ

と、変更になりました

 

この時にこれはヤバいと思った

しかし、まだまだ知識ゼロ

リスクが怖すぎて半分を

国内債券に預替してみて半年

増えるどころか、微減😢

 

会社からは2%の利回りをめざせと

言われていたのに

それどころか+0.05%とか😱

 

ますますマズイと思い

ここから試行錯誤しながら運用を

始めました(遅いと悔やまれる😢)

 

2024年2月現在

やっと第一目標の2%に達成!!

 

 

評価マイナスの時もありながら

そこから何とか半年で目標に到達

 

最近1年は18%超えと

株高にかなり助けられてますが

そのまま国内債券1本で

ほったらかしてたらと思うと😆

 

 

今は株の割合が大きいです

 

 

↑ここから先日外国株の一部を

外国債券に預け替えました

 

利回りは下がるでしょうが

リスク軽減になるかと

 

定年までの時間との戦いですね

 

果たしてこれが正解なのか?ですが

やらないと実質目減りなので

 

昨年始めた、NISAと共に

安心した生活ができるように

増えることを期待してます🤩