
・中期の精密超音波の時は動脈2本だったのが1本になったのか?それとも初めから1本なのか?
・単一臍帯の場合安静にしてた方がいい?動くべし?
・体重、より多くする(より多く食べる)とかした方がいい?
・無痛と迷ってたが、私の場合リスク上がる?(単一臍帯動脈だと、生まれる時赤ちゃんが苦しいことがあるって聞いた)むしろ帝王切開の方がいいとかある?
・早めに生まれる可能性高い?
・腎臓、もし水腎症だった場合産後どうなる?手術もありうるのか?
メモ帳を握りしめ、いざ診察!
前も妊婦健診してくださったことのある優しい男性のお医者さんでした
エコーを見ていると、大きさは週数通り!
重さは1630gとのこと
2週間前から400近く増えてる、うれしい!
そしてへその緒らしきものを詳しくみてるとき、
先生が
「あ、ちゃんとへその緒の動脈2本ありますね~」
私はびっくりして、
「えっ、単一臍帯じゃなかったということですか?!!?」
と聞くと、
「そうです。ほら、同じ向きの動脈、2本あるでしょ~✨」
と!!!!
とても安心しました。。で、今のところ腎臓の大きさも正常の範囲内と言っていただきました。゚(゚´Д`゚)゚。
本当に嬉しくて安心、、、。
よかった、まだ全部安心なわけじゃもちろんないけど、
一つのリスクが減ったのだな、、と安堵しきっているところに、優しい先生から一言、、、↓
「あのね、体重。この時点で+10キロって増えすぎですよ。」
( ゚∀ ゚)ハッ!
そうです、単一臍帯と診断されて以降、赤ちゃんに栄養を!と思って、際限なく、むしろ無理して食べまくっていた私は、
いつの間にか妊娠初期から10キロ増していたのです!!( ´)Д(`)
「でもあの、単一臍帯なのでたくさん食べて赤ちゃんに栄養をと思って、、ゴニョゴニョ」
「お母さんが食べ過ぎても赤ちゃんが大きくなるわけじゃありません。胎盤というバリアがあるので。
お母さんが肥えるだけです。」
(° 口°'I|') ガーン
というわけで、2週間後の健診は今日と同じ体重を目標にするよう言われました、、、、
少し食べ方セーブすることにします、、、おなかへった、トホホ
とはいえ、本当によかったなぁ。
相談にのってくれた人たち、いつも栄養いっぱいのご飯を作ってくれる家族、がんばって育ってくれてる赤ちゃんに感謝です
お読みいただきありがとうございました