8/12

 

6:30ごろに宍道湖温泉駅に到着。

とんでもない豪雨でした。

お腹が減っていたが、どこにも行けない状況。

7:30に駅のコンビニが開いた為、朝ごはんを食べました。

唐揚げ弁当を食べ、それでも足りず大きいおにぎりも食べる。

店員さんの愛想がとても良い方だったのが印象的でした。

 

8:40に松江市役所向かい、8:45に到着。

9:00にBさんCさんとお話しに。

日中のバスが取れなくて、夜行バスでも良いですか?と。勿論了承。

そのまま松江駅へ一緒に移動し、夜行バスのチケットを購入して頂く。

駅の案内をして下さり、別れた。

 

 

 

 

 

夜行バスの出発時間は23:40。

まだ13時間以上も時間があった。

 

 

 

時間を潰すには漫画喫茶が良いと勧められており、調べてみたら2件。

1件は会員登録が必要で本人確認書類が必要、もう1件は会員登録無しでも利用できるが金額が高い。。。

 

駅のロッカーへリュック以外を預けて待合所へ行った。

1時間ほどTVを見たり大阪を調べたりした後、近くの商業施設へ移動。

小さいカバンが欲しかった事を思い出し、3店舗を何度も周り2,500円ほどの小さな肩掛けカバンを購入した。

 

大阪で野宿になってもTシャツの中に貴重を入れたバックを掛けていれば安心だと思ったからだ。

 

気づけば15:00になり、駅へ戻ってお昼ご飯に定食を食べる。油淋鶏だったかな?

 

その後待合所へ戻り、TV見たり大阪を調べたりしていた。

テントを張れそうな場所が目的地から遠く、いろんな不安が頭を巡りながら時間を過ごした。

 

21:00ごろにトイレでボディペーパーで頭からつま先までとにかく拭きまくった。何枚も使って。

着替えをしてまた待合所で待機。

 

気づけば23:00となり、バス停前へ移動。

23:30にバスが到着。3列シートの真ん中1番前だった。

大阪到着は6:40ごろの様で、少ししたら消灯となる。

 

 

松江は本当に良いところだったなぁ。

 

 

 

眠いはずだが寝れず、大阪を調べては目を瞑りを繰り返して気づけば6:30に大阪駅へ到着していた。