画像を貼ります&義援金 | ヽ(゜▽、゜)ノ

画像を貼ります&義援金

こんばんは。

仕事から帰ってきました。


大規模停電 おきなかったですね。


余震や停電、ライフライン確保が出来ず、沢山の人が不安な毎日を過ごしているとおもいます。



義援金詐欺や婦女暴行事件などがニュースでも流れていましたが

それに加え、毎日、ニュースに出てくる方々を見ると本当に胸が張り裂けそうです。


涙を流す事しかできない自分がいや。



でも、それじゃダメですね。


誰かを助けられなかったと涙を流す方をみると、耐えきれなくて

家族の名前を呼ぶ方や、寒さ・飢え・病気に苦しんでいる方…

ボランティアしていた方含め、沢山の方が亡くなり

避難所にたどり着いたのに亡くなられた方を思うと…


なんで私は何もできないんだって

普段、どれだけ無駄遣いをし、贅沢な生活をしてたんだって


今の日本の状況をみて、涙したり、ふさぎこんだり、意味もなく叫びたくなったり、落ち込んだり

してしまいがちな自分ですが


そういう事を今していい(言い方ちょっとおかしいですが)のは

大災害地に置かれてしまっている方達だけなんだって 最近思うようになりました。



私の住まいも

未だに液状化現象が止まらなかったり、水道・ガスが通らなかったり、地盤沈下していたり

たしかに被害はありますが


ごはんが食べれる 布団で寝れる 働ける 家族がいる。


そんな私がふさぎこんでては 被災地はいつまでも回復しない



自分の無力さを嘆くより

働ける私は働いて、お金を稼いで、被災地に寄付するべきなんだ


被災地の皆さんを思い、ただ泣くよりも

ふさぎこまず、笑う時は笑い、楽しみ、

そのエネルギーを被災地復活へそそぎこむべきなんだ


今はそう思っています。



不謹慎と 思われるかもしれませんが

悲しくても、辛くても、今回の事を忘れず、笑って、楽しんで、がんばらなくては

日本が潰れてしまう。


大災害に合われた皆様、大切な方を亡くされた方に せめてライフライン確保を。



今まで、自分の無力さばかりを呪っていましたが

今日限りで、暗いブログはやめようと思います。


こういう時だからこそ、嬉しくなくても、楽しくなくても、

笑って、自分の出来る事をやっていきたいと思います!




そして、今日。

ファミリーマートに行った時。


義援金ボックスがいっぱいになり、

急遽つくったであろう、ダンボールの義援金BOXにも沢山のお金が寄せられていました。


なんか、言葉でうまくいえないけど

胸がギューーってなった。


お札とかも沢山入ってて、

『よし!私も続け!』と財布を開きましたが…


お札が・・・・ない・・・・(ノω・、)


『ごめんなさい』と思いつつ、ありったけの小銭を入れてきました。


なんでもないダンボールが

皆の思いが詰まり、寒さを吹き飛ばす位、あったかくしてくれました。



ファミリーマートにも張り紙されてましたが、

普通にライフラインが通っているのに、買占めをしている皆さん。


再度くるかもしれない、もしも、の時の為に

ご自分の命を守るのも大切な事ですが


未だに避難中の30万5000人の方達を考え、必要最小限のお買いものにしませんか?


今日のゴミの日で、

沢山のパンやおにぎりが捨てられていました。賞味期限切れで・・・



本当に必要な量なのか?

私達が買わなければ、たくさんの人の命が助かるかもしれません。


ティッシュやトイレットペーパーだって

水が通ってるのであれば、もしなくなったとしても、水で洗いながすことだってできますよね?


量を考えましょう。

周りがどうこう関係なく、自分一人が我慢するだけで、どれだけの人が助かるか。


それを記載している画像を貼ります。



ヽ(゜▽、゜)ノ



12ロールで1000人…

なんか、普段、トイレットペーパーくるくるしまくってた自分が本当に恥ずかしい。


普段、車が移動手段の方も

しばらくは荷物がおもくても、不便でも、電車やバスを使いませんか?


10L節約するだけで4人が助かるかもしれない。



本当に、

水が出る、電気がつく、ガスが出る、車にのれる、家族や大切な人が傍にいる

そんな当たり前の事が、こんなにも幸せな事なんだって

つくづく思い知らされます。



大事なものを失くしても、守るだれかの為、大切な人の為、心をつよく持ち、

『皆、一緒だから』と頑張っている被災地の皆様を見習い


私も違う形で頑張って、力になれればと思います!



なんか長くなっちゃいましたが、、、


また、明日も頑張ろうね。