秋田名菓 数ある中で

“もろこし”に継いで好きなのが

五城目町の“かまぼこ”

 

子供のころ親戚の家で

この手作りのかまぼこを

帰省のたび

ご馳走になっていたこともあって

とても慣れ親しんだ味

 

家庭料理だから

土産品で なかなか見ないな

と思っていたら物産展で発見

 

販売元は川口屋さん

五城目町ではないけれど

同じ製法でつくられているようで

味もおんなじでした

 

その後

なかなか見つからないのが残念

 

ふるさと納税で返礼品にしてくれないかなぁ…

今年五城目町のふるさと納税では

NHK連続テレビ小説「ひよっこ」に登場した

おせんべいのような“かりんとう”

が登場してます

 

 

 

「かまぼこ」改め「かまぶく」

もち米を研いで湿った状態で煎り

それを米粉にして砂糖を加え

熱湯でこねて生地を作り

かまぼこに見立てて巻いて

蒸しあげた米菓子

とても

手間ひまのかかった

腹持ちもよいお菓子です

 

何とも言えない

もちもち感

ほどよい甘味で

いくらでも食べられちゃう

 

農水省のHPには三種町の「かまぶく」として

紹介されていました