約1年10か月前、孫が誕生した時
孫に、自分の事を
何て呼ばせるかという話になり
ばぁばは、かなり抵抗のあった私。
だって、じぃじは
ジジで、魔女の宅急便の猫ちゃんのようで
可愛いけど
ばぁばも、ババも、可愛くない
ババって、いかにも年寄りって感じだし
ババ抜きのババとか、ジャイアントばばとか
可愛くないよね~。
それで、NZ在住 ブロ友メイさんの
ブログで、イタリア語でおばあちゃんは
のんなである事を知り
私の本名の頭文字は、Nだし
これは、リアルでは
誰も知らないけど(笑)
アメブロでの名前も、マカロンぱんなだし
ちょうどいいやと、のんなちゃんと
呼ばせようと決めました。
最初は、「何言ってるの?
ばぁばでいいじゃん。」と言っていた
パパも、娘も
娘の夫君が、「のんなちゃん」と
呼んでくれるから
いつの間にか、孫の前では
「のんなちゃん」が定着しました。
そして、孫が
1歳半、少し前位から
言葉をしゃべり始めたんだけど
ママ、パパ、ジジに比べると
のんなちゃんは
発音のハードルが高いらしく
のんなちゃんだけ
なかなか、言葉が出ない。
現在、1歳10か月の孫
「ジジ、いた。」「ママ、いな~い」とか
2語文を話しているのに
のんなちゃんだけ
いっこうに、出てこない。
でも、「のんなちゃんどれ?」と
孫に聞くと、「これ」と
私を指さすから
誰が、のんなちゃんかは
しっかり、わかっている。
だけど、ここまで来たら
今更、ばぁばとか、ババに
呼び名を変更するのも嫌だしと
思っていたら
昨日、パパと娘宅へ行って
パパ、娘、孫と
お昼を食べに、出かけようとしたところ
先に、パパ(ジジ)と
玄関の外へ出た孫
次に、娘(ママ)が出てくると思ったらしく
ママ、ママと言ってたんだけど
私が、外へ出たら
突然、はっきりと「のんなちゃん」と
私の事を見て、言いました。
やった~
その後は、まだ「ムニャムニャちゃん」と
ちゃんしか、はっきりわからない事が
多いんだけど(笑)
それでも、「のんなちゃん」と
私を呼んでいる。
こんなうれしい事は、ないね~
・・・ということで
2月12日は、私の中で
「のんなちゃん記念日」と
制定させていただきました(笑)
3連休は、箱根の温泉で
私の還暦と、パパの退職祝いを
してもらったり
バーゲンに行ったりと
出かけっぱなしだったので
今日は、のんびり家事をして
過ごす予定です。
皆様も、良い1日を
お過ごしくださいね~。
